忍者ブログ
小学校の子ども達のことや、学校の様子を振り返って & おすすめの本、趣味の話など…まあ、適当に。 (2022.6.14ここに引っ越してきました)
[140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

小学校一年生のプール開きです。
おうちの人が一緒でないのに、初めて大きなプールに(しかも深いプールに)入るんです。
これから6年間の水泳学習の元になるんです。
それが…こんなにてきとーなプール開きでいいわけ???

うちの学年主任は仕切りたがりなので、学年で動く時には率先していつの間にか子どもを動かしてくれてありがたいっちゃーありがたいんだけどね。やり方が大雑把すぎ。

■学年主任のクラスのお子様達、ボタンとゴム付きのバスタオルを着たままうろうろしないでくれる?そのてるてる坊主の格好じゃ、転んだ時に手がつけなくて危ないの。うちのクラスには「バスタオルはたたんで持って歩きなさい」と言ったけどね。

■バスタオル、掛けるところが少ないのは分かるけど、運動場の遊具に掛けるのは恥ずかしいし、他の学年に邪魔でしょ。

■水に入る前に、水の中でどうするか指示してくださいよ。おかげで、水に入った途端子ども達はプールの壁から離れてうようよばらばらわやわやになってしまった。慌ててプールの壁に付くように指示してまわる他の先生達です。

■「次は○○ですー」「はいやめー、次は△△ですー」おいおい、ちゃんと話を聞かないでしゃべってるよ。それより、水の中にいる子ども達に聞こえてないよ。一回プールサイドにあげて、黙らせてから次の話をしようよぉ。…でも仕方ないから、他の先生方と「ほれ、○○するよ」「△△だって」と指示しまくり。

■水からあがるのに笛を吹いたら、むこ〜うの方からエンヤコラと水をかいて歩いてくる子ども達。かと思うと、こちらから向こうの岸めがけて泳ぎはじめた子ども達。だ〜か〜ら〜。「笛が鳴ったら、一番近いところからあがって、プールサイドを歩いて自分の場所に戻る」って始めに教えなきゃでしょ。

■で、上がっても人数確認をしないで次のことをさせようとする。「先生方は○○して下さい」ちょ、ちょっと待ってくださいよ。うちのクラス、一人足りないんですってば。…あ、隣のクラスに紛れて座ってた。(´ヘ`;)ハァ。

■「じゃあお隣さんにおんぶしてみましょう」おい!それってさっき諸注意でするなといったばかりのことじゃないか!おんぶされた方が溺れたらどうするつもりだよ!

■シャワーかかるのにじーっと立って数だけ数えている子ども達。おい。食器洗い機じゃないぞ。手を使って洗うように指導してくれ。

今日やった遊びの中で、正しく指示を出さないと危険な遊びがあった。今日のプール開きで、うちのクラスには、プールの深いところに足のつかない子と、プールを怖がる子(水を怖がる子ではないよ)がいたことが分かったのだが、一人は、寒くなって上がっていたので助かり、もう一人はプールのどこが浅いか私が先に教えていたので、そこから自力で上がってきて、私に「向こう(深い方)に行った時溺れそうになりました」と言ってきた。幸運だった。私はその遊びの時、別の子の対応に追われていたので、気づかないままになった可能性もなかったとは言えない。背筋が凍る思いだった。でも、学年主任はそんなことは知らない。今更言っても遅いし、実のところ、事前に「この遊びはプールが初めての一年生にはあぶない」と言っていたのに実行したのだから。

最近思うんです。このくらい大雑把で無頓着でないと、これだけ気を遣う「教師」って仕事はやってられないんじゃないか?私は別の意味で教師に向いていないのかもしれないなぁ。

-------------------------------------------
コメント

■無題

生徒に自然に興味を持たせるため花の名前を覚えさせるのに色々探して「まちかど花ずかん」という本に出会いました。生徒達がみるみる覚えていきました。花に興味を持つと生徒達の心が変わります。

塾経営 (2005-06-24 14:09:00)


■塾経営さん

おいで下さって有難うございます。
一年生といえば、画用紙に書くのは「チューリップ」、育てるのは「あさがお」、道ばたの花は「ざっそう」…雑草という名の花はないですよね。
子ども達の心をしっかり育てていかないといけませんね。

(某先生の無頓着な心はどうしようもないですかね…┐(´-`)┌)

みっぴ@管理人 (2005-06-25 22:36:59)


■ん、あたしも思います

本当に、ちゃんとやり続けてたら、ビョウキになっちゃうのかも(^^;
(現に私はなりましたが…)
私も、無頓着でも、まわっていけばそれでもいいのかと思うこともあります。
でも、それでいいのかという思いの方が勝っちゃいますけどね。

それにしても、年功序列の恐ろしさありません?
最後まで勤めないと、給料にあわないような気がするときがあります。
若いうちに辞めると、とても合わないような…
(もちろん、そうでない方もたくさんいらっしゃいます。過激な発言ごめんなさい。)

singer-rosebud (2005-07-06 19:42:40)


■singer-rosebudさん

過激な発言OKですよん。でなきゃ、こんなところでHNで書いてませんって。
(^^ゞ

給料に合わない…ホント、そう思います。
で、最近は「給料に合わないから、給料分に仕事を減らしてくれ」と思っちゃいます。うちの主任とか、自分の仕事"しか"してない気がするし。私達が自分の仕事しかしなかったらどうなると思ってるんだろう。ヾ(@°▽°@)ノあはは

みっぴ (2005-07-17 08:46:26)


■教師のお仕事

みっぴ先生はじめまして。
新米(だけどおばさん)小学校教師コケコと申します。
しばらく前から拝見してましたが、初コメントです。このプール開きの記事、あまりにも目からうろこが落ちることが多くて、心から感動しました。こういう指示事項や手順は、最初に誰かに習わないと永久にわからない気がして、たくさんの命を預かる身としては、おそろしいことばかりです。そういう訳で、本当は自分の仕事ではないのですが、昨日志願して他学年のプール授業のお手伝いに入ってきました。(とても良い経験でした!)

大雑把で無頓着な先生、うちの学校にもいます。(ということが、ようやくわかってきました)普通の会社だったらありえないような人が、誰にも表立って文句を言われることなく偉そうに子供を指導しちゃうんですよね。そういうところが、教師という職業の特殊なところなのかな。でも、そういう人を除くと、学校の先生はお給料の2倍か3倍、働いているような気がしています。

これからも楽しみに読ませていただきまーす!!

コケコ (2005-09-03 16:01:26)


■コケコさん

いらっしゃいませ!先程、コケコさんの所にお邪魔して、記事を一通り読んで爆笑してきました。
(*^o^*)

いきなり「先生」って、大変でしょうねー。でも、そういう方のほうが、上のようなおかしさに敏感に気づけるのではないかなと思います。私も、慣れてしまわないようにしないと!と思っているところです。これからも御贔屓に!(^o^)

みっぴ@管理人 (2005-09-03 16:57:50)
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
私とブログについて
小学校の教諭をしていましたが、2012年に退職しました。
定年じゃないですよっ!
ヾ(@°▽°@)ノ
今は、教育とは全く関わりのない生活を送っています。

ここに書かれている教員生活は過去のことですが、 今、先生として頑張っていらっしゃる方々の 何かしらのヒントになればと思って、 そのまま置いておくことにしました。

大変な毎日だと思いますが、まずは自分自身を大切に、 自分のできる範囲で頑張って下さいね!
応援しています。
広告
P R
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]