忍者ブログ
小学校の子ども達のことや、学校の様子を振り返って & おすすめの本、趣味の話など…まあ、適当に。 (2022.6.14ここに引っ越してきました)
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年ものんびりぐーたらマイペースのみっぴをよろしくお願いします。

あっという間に年末年始の休みが終わってしまいました。
確か去年(あ、一昨年になるのか)委員会から、年賀状など虚礼廃止の通達があったと思うんだけど、うちの学校の先生から年賀状かなり来たよ。きょーとーせんせ、知らせてないでしょ。しかもいつ出したの?ってくらい遅いし。返事が届く前に会っちゃうよ。あはは。

本当は今日が仕事はじめの日ではあるんですが、冬休み期間中の日程が、「皆さんどうぞ休んでください」的なスケジュールになってたんで、私も今日だけお休みをいただいております。夏休みもそうだったな。計画的に仕事をするってことをしない学校なんだ。始まってからあわてても遅いっつーの。というわけで家で少し仕事します。
PR
どっかおかしい。
例の野球選手。
何か引っかかって素直に祝福はできません。

順不同で何が引っかかるのか列挙してみる。

▲仕事の最中にプライベートなつきあいの報告をするのはおかしいと思う。
▲子どもができたから結婚するってのは今の社会の仕組みから考えて逆でしょ。
▲それだけ社会のことを分かってない状態のまま親になるのは周りが迷惑だと思う。
▲で、それをマスコミは諸手をあげて祝福ムードなのも引っかかる。


ん、こうやって書いてみるとだんだん自分の直感が整理されていくのだ。

……・……*……・……
ニュースでサマータイムの構想が復活みたいなこと言っていた。
詳しいことはよく分かんないんで、そっちはニュースサイトでも検索していただきたいんですけどね。
みっぴ的にすごく不思議なのは、「何でサマータイムに賛成する人がいるの?」ってこと。

サマータイムのいいところは、終業後の余暇時間が増えて経済効果があるってことと、日のあるうちに活動するので電灯代など省エネ効果があるってことらしい。
そう聞いて、何も考えずに「それはいい」って思ってる人がいるんだろうか。

…‥‥・*・‥‥……‥‥・*・‥‥…‥‥・*・‥‥……

一時間早く仕事が終わるってことは、仕事する時間が一時間減るわけじゃないんだよね。
一時間早く仕事を始めなきゃならない。
そのために一時間早く起きなきゃならない。

翌日一時間早く職場に行かなければならない時、皆さんだったらどうします?
翌日が運動会だったりすると、そういう事ありますよね。
睡眠時間を一時間減らしますか、一時間早く寝ますか?

私なら一時間早く寝ます。
とすると、前の日の夕食なんかもいつもより早い時間にすることになりますよね。
…一時間早く寝なければいけないのに、余暇時間を多く取ることができますか?
答えは「NO」です。

もし、睡眠時間を一時間減らすとして、その日一日ならともかく、半年間続けなければならない…可能でしょうか?
もし可能なら、既に睡眠時間は減っているはずですし、半年後にサマータイムが終わったとしても、睡眠時間は元に戻す必要がない→サマータイムでなくても睡眠時間は今より一時間少ない、ということになります。
あら、堂々巡り。(^^ゞ

…‥‥・*・‥‥……‥‥・*・‥‥…‥‥・*・‥‥……

何か、考えてみただけで、サマータイムってのは体をすり減らして経済効果や省エネ効果を得ようとしている…という気がしてきます。

何でこんなのに「賛成」なのか、よく分かりません。
?(°_。)?(。_°)?
教育関係のブログをサーフしていて、ちょっと気になる言葉を見つけた。

あべたかさんのところの記事

――授業の様子をプロトコル(子どもたちの会話、先生の会話や指示、発問、説明などが書かれているもの)として切り取った文章が――
とある。

ん?プロトコルって、コンピュータ用語じゃなかったの?
気になって、調べてみました。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
ネットサーフィンしていて、高校の英語の先生のブログ「幸運が君を見つけてくれる」というところを見つけました。コメントしようと思ったら、またまた長くなったので、ここに書きます。

…‥‥・*・‥‥……‥‥・*・‥‥…‥‥・*・‥‥……
私とブログについて
小学校の教諭をしていましたが、2012年に退職しました。
定年じゃないですよっ!
ヾ(@°▽°@)ノ
今は、教育とは全く関わりのない生活を送っています。

ここに書かれている教員生活は過去のことですが、 今、先生として頑張っていらっしゃる方々の 何かしらのヒントになればと思って、 そのまま置いておくことにしました。

大変な毎日だと思いますが、まずは自分自身を大切に、 自分のできる範囲で頑張って下さいね!
応援しています。
広告
P R
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]