忍者ブログ
小学校の子ども達のことや、学校の様子を振り返って & おすすめの本、趣味の話など…まあ、適当に。 (2022.6.14ここに引っ越してきました)
[135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130]  [129]  [128]  [127]  [126]  [125
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

平仮名で「こお」と読むものを「こう」と書くのは、もともと「こう」と読んでたから、というのを聞いたことがあるんですけど、どうなんですかね?

「遠くの大きな氷の上を、多くの狼、十ずつ通る」
(とおくのおおきなこおりのうえを、おおくのおおかみ、とおずつとおる)
という覚え方がありますが、こっちが例外というのがどうも腑に落ちない。
「こほ」や「こを」と書いていれば「こお」で、「かふ」「かう」と書いていれば「こう」なんだから、どっちが基準ていうわけでもないでしょうに。
…まあ、どちらが基準かというのは置いといて。

「高校生」を「こおこおせえ」でなくて「こうこうせい」と書くのは、漢語だから、というのも聞いたことがある。
じゃ、漢語でない外来語はどうなの?ということです。

いわゆる「カタカナで書く言葉」の長音を、読むとおりに書かないのが気に入らない。
一年生は片仮名を習うまで平仮名で書くわけだから、その際外来語をどう表記するかというと、ほとんどの先生が「ノート」は「のうと」、「ドーナツ」は「どうなつ」と書くんだよね。
「のーと」「どーなつ」と書ければいいんだけど、長音記号(ー)は、原則として平仮名には使わないらしいんです。じゃ「のおと」「どおなつ」でいいじゃん。

教科書では意図的にそういうのを避けているように思うので、「実はどうなのか」ってのがわかりません。
「のうと」なのか「のおと」なのか、「どうなつ」なのか「どおなつ」なのか。「のーと」「どーなつ」でもいいじゃないか。

誰かこういうのに詳しい人いませんかねえ。
-------------------------------------------
コメント

■どうなつのうと

はじめまして,同業者です。
ただし,低学年を受け持ったことはないのでよく分かりません。
話すとおりに書いた方が私はいいように思うのですが・・・。

Yotchin (2005-06-04 20:55:38)


■勉強になります

高校講師です。みっぴさんからは以前コメントを頂きました。
教科書は意図的にめんどうなものを避けてる、という意見に同感です。
高校国語を教えていますが、指導書を読んでいると、たびたび感じます。
「あ、逃げてるな」って(笑)。
「研究者の間でも意見が割れている」とかだけでも書いてくれればいいのに、と思いますけどね。

nimotunoooi (2005-06-04 23:07:11)


■Yotchinさん

話すとおりの方が、子ども達は楽ですよねぇ。
今でさえ、「先生、『ちくわ』の『わ』は、『わ』?それとも『は』?」って聞いてくるんですから、これ以上混乱させたくないですよ。
ホントに、どうしましょ。ヽ(。_゜)ノ

みっぴ@管理人 (2005-06-05 22:08:13)


■nimotunoooiさん

高校でもそうですか?(*^o^*)
「とりあえずこう教える」とか、決めておいてくれるといいんですけどね。こっちがぐらつくと、子どもはともかく、親が担任不信になるんじゃないかと心配です。

もう一つは、長音はあとから作られたものなんだから、外来語が後から入ってきた以上、時代の流れとして平仮名の中にも使っていいんじゃないかな、と思っています。平仮名だって、いわば昔のギャル達が考え出したわけだしねぇ。
\(≧▽≦)/

みっぴ@管理人 (2005-06-05 22:15:20)
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
私とブログについて
小学校の教諭をしていましたが、2012年に退職しました。
定年じゃないですよっ!
ヾ(@°▽°@)ノ
今は、教育とは全く関わりのない生活を送っています。

ここに書かれている教員生活は過去のことですが、 今、先生として頑張っていらっしゃる方々の 何かしらのヒントになればと思って、 そのまま置いておくことにしました。

大変な毎日だと思いますが、まずは自分自身を大切に、 自分のできる範囲で頑張って下さいね!
応援しています。
広告
P R
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]