小学校の子ども達のことや、学校の様子を振り返って & おすすめの本、趣味の話など…まあ、適当に。
(2022.6.14ここに引っ越してきました)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
月曜日の朝〜。
憂鬱〜。
専科になってから、月曜日はまともに仕事ができません。
月曜の朝、な〜ぜ〜か、「少し遅れます」って電話が
先生から入るんです。
そうすると、そこの学級に朝の会に入ることになるのは専科です。
憂鬱〜。
専科になってから、月曜日はまともに仕事ができません。
月曜の朝、な〜ぜ〜か、「少し遅れます」って電話が
先生から入るんです。
そうすると、そこの学級に朝の会に入ることになるのは専科です。
空き時間があると、その時間もその学級に張り付くことになります。
たいていの場合、給食や掃除なんかにも入ることになります。
…もしかして、先生方「みっぴ先生が入ってくれるだろうから」って思って年休取ってる?「みっぴ先生この日○時間目が空いてたから大丈夫」って思って年休取ってたりする??
でもさ、専科の「空き時間」は暇な時間じゃないんですよ。
授業をしないだけで、仕事はびっちりつまってます。
書類の提出期限が迫っていたり、教室や教具のメンテナンスがあったり、「専科だからみんなが授業をしている間にこれをしておいて下さい」的な仕事がたくさんあります。
それを全て放っておいて、年休の先生の学級にかかりっきりになる。
「今まで担任をずっとやってたんだから同じでしょ」と思うなかれ。
他人の学級にいきなり入るのは、ものすごく神経を使います。
たとえ顔をよく知っている子ども達・前に担任していた子ども達であっても、現担任がいない状態というのはとても不安定で、空気が違うんです。
子ども達は、担任がいないからと健気にがんばりますが、それでもトラブルや事故がものすごく起きやすい状態になっているのです。
子ども達のちょっとした言動が大きな事故につながらないよう、一挙手一投足に気を配りながらの1時間は、たとえ自習監督でもへとへとになります。2学期くらいで担任の指導がきちんと入っている学級だと、ずいぶん楽になりますが、この時期に年休を取られると、学級の決まりもまともにできあがっていない状態の、無秩序な集団を統率していかないといけませんからね。
それなのにー。
「○○先生、1時間ほど遅れるそうです」
「△△先生、午後から年休だそうです」
「□□先生は、今日一日お休みだそうです」
そりゃー、年休行使の権利は主張して構いませんけどさ。
学級の管理は、本来、担任であるあなたの仕事でしょ?と言いたい。
担任の代わりは、いるようでいないんですよ。
今日も、年休を取った先生の学級の子が、次々に保健室にお世話になっていました。
あーあ。
でも、担任してる時って、こういうこと分からないのかなあ。みっぴは低学年を持っている時は、怖くて子どもがいる時に年休とか取れなかったし、出張に行くのも不安だったけど…。みんな平気で年休取ったり出張に行ったりしてますよねー。
私の方がおかしいの?ヽ(。_゜)ノ?うーむ、わかんない。
おまけに、月曜日の朝に年休を取る先生は、けっこう決まっていたりします。
…データ取ってやろうかしら。
===== コメント =====
2007/4/29 15:09 投稿者:あんず
自分が担任を持つと、本当に怖くて年休なんて取れませんが・・・そう思われない先生もいるんでしょうね・・・。
私はすでに初任研で沢山抜けていて、子どもに迷惑をかけています。だから少しでも他の時間を大切にしたいと思いますが・・・・
色々考え方はあるんですね。。。
2007/4/29 20:59 投稿者:無敵
私は中学校ですから、かなり状況が違う(生徒と児童)ので、よくわかりません。中学校だと担任と言っても小学校と違いますから別にいなくても正直どうってことないんですね。小学校も低学年だと親が不在みたいな感じなんですかね。
2007/5/3 11:19 投稿者:みっぴ
お返事が遅くなってスミマセン。
■あんずさん
私の所では、初任研の出張の時は代わりに入る先生が決まっていますが、あんずさんのところはどうなんでしょう。
入る先生や入る時間が決まっていると、子ども達はその先生を担任の代わりとして心の安定が図れるようです。でも、急なお休みなどでいつもと違う先生が来るというのは、気づかないうちに不安になってしまうんじゃないかなと思います。
子どもがいる時間にはお休みを取らないという先生がたくさんいる中で、特定の先生だけが、年に一回程度ならともかく、何回も何回も年休を取っているのを見ると、やっぱり「なんだかなー…」と思いますね。その人の考え方は、はっきり言ってわかんないです。
■無敵さん
中学生は留守番くらいどうってことない、ってところでしょうね。「親がいない」まさにそうですね。小学生は担任がいないと、不安になったり、無意識のうちに、必要以上にふざけたりしているようです。
それと、中学のように専科制だと、自習になる割合が少ないというのはいいことですよね。中学の国語の先生が一日休んでも、子どもから見れば自習は1時間ですけど、小学校は一日休まれると、その学級の子は6時間分自習になるってことですもんね。ちょっと可哀想です。
たいていの場合、給食や掃除なんかにも入ることになります。
…もしかして、先生方「みっぴ先生が入ってくれるだろうから」って思って年休取ってる?「みっぴ先生この日○時間目が空いてたから大丈夫」って思って年休取ってたりする??
でもさ、専科の「空き時間」は暇な時間じゃないんですよ。
授業をしないだけで、仕事はびっちりつまってます。
書類の提出期限が迫っていたり、教室や教具のメンテナンスがあったり、「専科だからみんなが授業をしている間にこれをしておいて下さい」的な仕事がたくさんあります。
それを全て放っておいて、年休の先生の学級にかかりっきりになる。
「今まで担任をずっとやってたんだから同じでしょ」と思うなかれ。
他人の学級にいきなり入るのは、ものすごく神経を使います。
たとえ顔をよく知っている子ども達・前に担任していた子ども達であっても、現担任がいない状態というのはとても不安定で、空気が違うんです。
子ども達は、担任がいないからと健気にがんばりますが、それでもトラブルや事故がものすごく起きやすい状態になっているのです。
子ども達のちょっとした言動が大きな事故につながらないよう、一挙手一投足に気を配りながらの1時間は、たとえ自習監督でもへとへとになります。2学期くらいで担任の指導がきちんと入っている学級だと、ずいぶん楽になりますが、この時期に年休を取られると、学級の決まりもまともにできあがっていない状態の、無秩序な集団を統率していかないといけませんからね。
それなのにー。
「○○先生、1時間ほど遅れるそうです」
「△△先生、午後から年休だそうです」
「□□先生は、今日一日お休みだそうです」
そりゃー、年休行使の権利は主張して構いませんけどさ。
学級の管理は、本来、担任であるあなたの仕事でしょ?と言いたい。
担任の代わりは、いるようでいないんですよ。
今日も、年休を取った先生の学級の子が、次々に保健室にお世話になっていました。
あーあ。
でも、担任してる時って、こういうこと分からないのかなあ。みっぴは低学年を持っている時は、怖くて子どもがいる時に年休とか取れなかったし、出張に行くのも不安だったけど…。みんな平気で年休取ったり出張に行ったりしてますよねー。
私の方がおかしいの?ヽ(。_゜)ノ?うーむ、わかんない。
おまけに、月曜日の朝に年休を取る先生は、けっこう決まっていたりします。
…データ取ってやろうかしら。
===== コメント =====
2007/4/29 15:09 投稿者:あんず
自分が担任を持つと、本当に怖くて年休なんて取れませんが・・・そう思われない先生もいるんでしょうね・・・。
私はすでに初任研で沢山抜けていて、子どもに迷惑をかけています。だから少しでも他の時間を大切にしたいと思いますが・・・・
色々考え方はあるんですね。。。
2007/4/29 20:59 投稿者:無敵
私は中学校ですから、かなり状況が違う(生徒と児童)ので、よくわかりません。中学校だと担任と言っても小学校と違いますから別にいなくても正直どうってことないんですね。小学校も低学年だと親が不在みたいな感じなんですかね。
2007/5/3 11:19 投稿者:みっぴ
お返事が遅くなってスミマセン。
■あんずさん
私の所では、初任研の出張の時は代わりに入る先生が決まっていますが、あんずさんのところはどうなんでしょう。
入る先生や入る時間が決まっていると、子ども達はその先生を担任の代わりとして心の安定が図れるようです。でも、急なお休みなどでいつもと違う先生が来るというのは、気づかないうちに不安になってしまうんじゃないかなと思います。
子どもがいる時間にはお休みを取らないという先生がたくさんいる中で、特定の先生だけが、年に一回程度ならともかく、何回も何回も年休を取っているのを見ると、やっぱり「なんだかなー…」と思いますね。その人の考え方は、はっきり言ってわかんないです。
■無敵さん
中学生は留守番くらいどうってことない、ってところでしょうね。「親がいない」まさにそうですね。小学生は担任がいないと、不安になったり、無意識のうちに、必要以上にふざけたりしているようです。
それと、中学のように専科制だと、自習になる割合が少ないというのはいいことですよね。中学の国語の先生が一日休んでも、子どもから見れば自習は1時間ですけど、小学校は一日休まれると、その学級の子は6時間分自習になるってことですもんね。ちょっと可哀想です。
PR
私とブログについて
小学校の教諭をしていましたが、2012年に退職しました。
定年じゃないですよっ!
ヾ(@°▽°@)ノ
今は、教育とは全く関わりのない生活を送っています。
ここに書かれている教員生活は過去のことですが、 今、先生として頑張っていらっしゃる方々の 何かしらのヒントになればと思って、 そのまま置いておくことにしました。
大変な毎日だと思いますが、まずは自分自身を大切に、 自分のできる範囲で頑張って下さいね!
応援しています。
定年じゃないですよっ!
ヾ(@°▽°@)ノ
今は、教育とは全く関わりのない生活を送っています。
ここに書かれている教員生活は過去のことですが、 今、先生として頑張っていらっしゃる方々の 何かしらのヒントになればと思って、 そのまま置いておくことにしました。
大変な毎日だと思いますが、まずは自分自身を大切に、 自分のできる範囲で頑張って下さいね!
応援しています。
カテゴリー
最新記事
(06/14)
(01/08)
(09/03)
(08/26)
(08/16)
広告
P R