忍者ブログ
小学校の子ども達のことや、学校の様子を振り返って & おすすめの本、趣味の話など…まあ、適当に。 (2022.6.14ここに引っ越してきました)
[211]  [210]  [209]  [208]  [204]  [207]  [206]  [205]  [203]  [202]  [201
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オレンジさんの「アップルライフ」に「宿題がしょうもない(*_*)」という記事があったので、コメントしようと思いましたが、またみっぴのことですから長くなりそうだなーと思って記事にします。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

こんにちは。小学校教師として、ちょっとびっくりしたところもあるので、私の宿題に対する考えも合わせて、思ったことを書いてみようと思います。。

■なぜ宿題を出すか■

「宿題」は、小学校の場合は、家庭学習の習慣をつけるためのものだと思っています。ですから、子どもに家庭学習の習慣があれば、またおうちの方が習慣をつけようとご家庭で学習をさせていれば、わざわざ宿題を出す必要はないと思っています。

ですが、宿題を出さないと家では全く学習をしない子もいます。「宿題がないと子どもが勉強をしないので宿題を出して下さい」という親もいます。それで、最低限の宿題を出して、「もっと学習をさせたい場合はどうぞおうちで工夫して下さいね」ということが多いです。また、学級によって宿題がある学級とない学級、多い学級と少ない学級があってもいけません(クレームが来ます)ので、どの程度宿題を出すかは学年で揃えるようにしています。

「小学校のうちは家で勉強なんてしなくても…」という考えもありますね。確かに、小学校の授業は、家庭学習0分でも十分ついていける内容だと思います。でも、中学・高校と上がっていくにつれ、自分から家庭で学習をすることが必要になってきます。その時に、何時間かの家庭学習に耐えられる体を、小学校の頃から作っておかないといけません。体力づくりのトレーニングを積んでいるということですね。

■なぜ答え合わせをするか■

毎日の宿題なら、翌日に答え合わせをして間違い直しをすることができます。でも、夏休みにやった問題に間違いがあったのにそのままにしていたら、その子は夏休みの間ずっと間違いを覚えていることになりますよね。それよりも、すぐに答え合わせをして、間違いがあったら正しくできるようにしておくと、9月からの学習がスムーズに行くと思います。

子どもが答えを見て答え合わせができれば一番いいのですが、漢字の細かい間違いや、算数の単位忘れなども、うっかり○をつけてしまうので、そういうところをおうちの方にちょっと見ていただけるといいなと思っています。

■漢字を丸ごと宿題?■

とりあえず、私の周囲で、漢字を授業で取り上げずに始めから宿題にするという先生はいません。今、「新出漢字をどう授業すれば、子ども達が漢字を覚えることができるか」ということに関して、ずいぶんたくさん本も出ていますし、いろんな先生が実践しています。その中には、学習の仕方だけを教えて、新出漢字そのものには子ども達が自分で取り組むという実践もあります。もしかしたら、そういった実践が一人歩きしてしまって、学習の仕方が十分身に付かないまま漢字学習をしているということがあるのかもしれませんね。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

宿題に関しては、いろいろな考え方がありますし、先生方なりのこだわりもあったりしますので、「何のためなのかよく分からないなあ」というものがあったら、その先生に直接尋ねてみるといいのではないかなと思いました。


…… コメント ……

2007/5/22 22:58 投稿者:isizuka
アップルライフから飛んできました。一番上の子が年長で来春小学生です(^^)参考になりました。なんのためかわからないときは訪ねてみます。

2007/5/22 23:09 投稿者:オレンジ
詳しく書いて頂いてありがとうございます!みっぴ先生のご説明なら納得しますo(^-^)o当たり前のように思っていることでも伝わっていない場合もあるので、やはりコミュニケーションが必要ですね。またいろいろ教えて下さい。ありがとうございました(*^_^*)

2007/5/26 9:41 投稿者:みっぴ
isizukaさん、オレンジさん、いらっしゃいませ!
教員にとってはごく当たり前のことでも、おうちの方から見ると訳の分かんないことってけっこうあるみたいですね。
逆に、それを記事やコメントに書いていただくと私達にとっては「目から鱗」でとてもありがたいです。
また読みに行かせて下さいね♪
PR
私とブログについて
小学校の教諭をしていましたが、2012年に退職しました。
定年じゃないですよっ!
ヾ(@°▽°@)ノ
今は、教育とは全く関わりのない生活を送っています。

ここに書かれている教員生活は過去のことですが、 今、先生として頑張っていらっしゃる方々の 何かしらのヒントになればと思って、 そのまま置いておくことにしました。

大変な毎日だと思いますが、まずは自分自身を大切に、 自分のできる範囲で頑張って下さいね!
応援しています。
広告
P R
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]