忍者ブログ
小学校の子ども達のことや、学校の様子を振り返って & おすすめの本、趣味の話など…まあ、適当に。 (2022.6.14ここに引っ越してきました)
[164]  [163]  [162]  [161]  [160]  [159]  [158]  [157]  [156]  [155]  [154
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何と、新年度は、初めて専科になってしまいました。
少人数指導ってやつです。
主に低学年にはいるようですが、何をすればいいのかさっぱり分かりません。
とりあえず、言われたことは文句を言わずやって、言われてないことは勝手にやってます。
毎日が勉強です。
BJは今年は3年で、「漢字が使えん(^O^)」と面白がっています。

いやあ、専科って、一回やってみたかったんだー。
専科って、やってみるといろいろ発見があって面白いです。

★給食の量が多い!
給食は、他の専科の先生方と職員室で食べるのですが、給食室の先生が気をきかせるのか、量がハンパじゃなく多いです。しかも、子どもの給食指導をしない分、味わって食べられるし。…この一年で太りそうです。

★配布物が来ない。
担任だと、学級の子にプリントを配りながら「今日は○○のお知らせかあ」なんて読んでるんですが、そういうのが専科には回ってこない。もちろん、関係のあるのは配られますけどね。で、子どもが職員室に「○○のお知らせのプリントが1枚足りないので下さい」なんて言いに来ても、「え?今日そんなプリント配ったの?」って逆にびっくりしてます。

★いきなり仕事が入る。
これは、あんまり良くないので、今度から少しずつ「前もって言ってくださいね」と言っていこうとは思うのだけど…。デスクワークしてるといきなり「みっぴ先生、今から○年○組の下校指導お願いします」とか、「みっぴ先生、○○先生が運動場でコースロープ張ってるの手伝ってくれませんか」とか言われて、たとえスーツを着ていても、「ハイハ〜イ」と出かけるのであった。

★私物を置くところがない!
教室移動の時、いつも、私の荷物は他の先生方に比べて少ないって言われるんですけど、それでも段ボール箱で5箱くらいになっていました。中身は、自分で買ったマジック、色画用紙、CD、かご、バケツ、ミニほうき、はたき、洗濯ばさみ、タオル、ポリ袋、クレンザー、指示棒、ミニホワイトボード…。ほとんど学級で使う物なので、専科になったらいらないんだよね。それで、「また担任になったら買えばいいや」と思って、他の先生方にあげたり、捨てたりしました。だいぶすっきりしましたよ。でも家ではなかなか捨てられなくて物がたまるんですけどね。(^^ゞ

★トイレに行きやすい。
子どもにつくことがあっても、一時間単位なので、休み時間にはトイレに行くことができます。これはとても嬉しい。1年生の担任とかだと、休み時間だからといって教室をちょっと離れた隙に子どもがいろんなことしでかしてくれるから、トイレに行けるのは、6年生にきっちりお任せしていい休み時間と、子ども達が帰ってからくらいでした。

…‥‥・*・‥‥……‥‥・*・‥‥…‥‥・*・‥‥……

でも、やっぱり今は担任を持ってる先生より仕事が少ない気がする。担任の先生は、毎日の授業に加えて家庭訪問の予定を組んだり(今は「この日のこの時間でないと困ります」って平気で言う保護者が増えてるから、予定を組むのも一苦労です)、来週のお便りを書いたり、発育測定や内科検診などに使う一覧表を作ったり、集まった問診票の不備がないか確認したり(子どもの名前を書いてないのもあったらしい)、テストやドリルをどれ使うか決めて頼んだり、まるで交換日記のようにして書いてくる保護者からの連絡帳を読んでお返事を書いたり、それはもう目の回る忙しさですもん。

「専科になって楽をしている」と思われないように、がんばっていかなきゃ。(^-^)


===== コメント =====

■こんにちは

こんにちは、あんずです。

専科の先生のお仕事の実態がよくわからないですが、担任の先生とはかなり違うのではないかと思います。

昔から疑問だったのですが、担任をする、専科になる、というのは本人の希望が通るんでしょうか?それとも、人事で意思は関わらず決まるのでしょうか?ふとした疑問です。

教育実習の打ち合わせのために、小学校に行きました。みなさん、とてもお忙しそうに働いておられました。
私も早く現場で働けるように勉強していきます。

また遊びにきます。

あんず (2006-04-21 12:25:47)


■おひさしぶりです

みっぴさん 少人数指導担当なんですね。
なんかとってももったいない気もするんですけど、
逆に言うといろいろな学級に直接かかわることができるので、
校長先生はそれを期待していらっしゃるのかも。

ぴょん (2006-04-23 23:03:11)


■あんずさんへ

お返事が遅くなってごめんなさい。

希望について:たいていの学校では、一応年度末に担任希望(何年生をしたいか)をとると思いますが、他の先生方の希望もありますし、学年間のばらつきなどがないようにする必要もありますので、まあ、希望は参考にする程度でしょうね。

みっぴはいつも冗談半分(もちろん半分は本気)で専科の希望を出していたので、今回それが目にとまったのかもしれません。

教育実習がもう少しで始まるんですね。勉強したことがまるで役に立たないってのを感じるのは面白いですよ。「学校教育は大学でやってるんじゃないんだ!」みたいな。(^O^;)
とにかく子どもの名前を覚えて、あとは楽しくやりましょう。

みっぴ@管理人 (2006-05-06 02:48:26)


■ぴょんちゃん、ご無沙汰してますm(_ _)m

なかなかブログ巡りができてないです。
来てくれてありがとう。

少人数指導は、二人で全校を見るので、私が下学年担当でまわってますけど、子ども達は私のことをよく知ってるのに(そりゃそうだ、廊下走ってる子次から次へととっつかまえて「ごめんなさい」言わせてるんだもの(^^ゞ)私は子ども達の名前全然覚えなくて、何だか申し訳ないったらありゃしない。「5月は1年で6月は2年」みたいに組んでいきたいとは思ってます。

あと、先生方によってかなり算数の学習中のルールが違ってるので、そのあたりは私がT1になったらびしっとやりたいなーなんて思ってます。年上の先生も多いし、うまく行くか心配ですけど。少人数指導のことは今勉強中です。TTならわかるけど、少人数指導って自分としては全然納得がいってないんだよね。(^^ゞ

みっぴ@管理人 (2006-05-06 03:02:35)
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
私とブログについて
小学校の教諭をしていましたが、2012年に退職しました。
定年じゃないですよっ!
ヾ(@°▽°@)ノ
今は、教育とは全く関わりのない生活を送っています。

ここに書かれている教員生活は過去のことですが、 今、先生として頑張っていらっしゃる方々の 何かしらのヒントになればと思って、 そのまま置いておくことにしました。

大変な毎日だと思いますが、まずは自分自身を大切に、 自分のできる範囲で頑張って下さいね!
応援しています。
広告
P R
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]