小学校の子ども達のことや、学校の様子を振り返って & おすすめの本、趣味の話など…まあ、適当に。
(2022.6.14ここに引っ越してきました)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
また家庭訪問の季節がやってきました。みっぴは今年専科なので、家庭訪問はしなくていいのでものすごく嬉しい。でも、他の先生方はバテバテです。家庭訪問は、必要ならその時々にすべきだけど、行事として時間組んでやる必要はないと思っています。
私達がすべき事は
★子どもの家の位置を知る。(通学路も含めて)
★おうちの方全員と一対一で話す機会を持つ。
この2つですから、「子どもの家の場所確認」と「個別懇談」とを別々にすればいいんです。場所確認の時におうちの方が出てきて家の前で立ち話してもいいんですよ。「家庭訪問(家に上がり込んで話す)」である必要はないんですよね。
でも、おうちの方の中には、「先生としっかり話ができたのは、家庭訪問だった」=「家に来てもらうと話がしやすい」と思ってらっしゃる方がいらっしゃるみたいだし、先生方の中にも「家の中を見て、家での学習の状況とか分かるし」と思ってらっしゃる方がいらっしゃるみたい。
そういう先生に限って、帰ってきてから「あそこの家はバカラを飾ってあった」とか、「○○ちゃんのお父さんはお医者さんなんだって」とか言ってる。アンタ何しに行ったんだ?って感じです。あと、家の中がごちゃごちゃしててとても宿題ができる状態じゃないとか、そういうのはいかなくても子どもの様子で分かるでしょ?家の中に入らないと分からなくて困る事なんて、そうそうないと思うし、学校の先生に見せたくないものとかもあると思うし。私だったら、家の中には入って欲しくないもん。(^^ゞ
家に入った方が話をしやすい人は、そうすればいいだけで、全員に強要する必要はないんじゃないですかね。今もそういうスタンスではあるのかもしれないけど、「家庭訪問」=「家の中に入る」と思う方の方が多いでしょうから、名前を変えて「自宅確認の日」とかさ。そうすれば、家にいる人は玄関先に出ていって話をすればいいし、家に招き入れてもいいし、その日に家にいられない人のところは自宅の場所を確認して素通りして、あとで親が学校に個別懇談に来れば話はできるわけで。
…‥‥・*・‥‥……‥‥・*・‥‥…‥‥・*・‥‥……
あと、家庭訪問で家に上がって、第三者がいないってのがみっぴ的にはものすごく怖いです。これは、個別懇談を教室でする時にもありますけど、まあ学校なら助けを求めやすいですからね。
今までに困ったのは
★話が切れない。個人懇談だと、次の人が来てプレッシャーになるんだけど、家庭訪問は…。
★行ったら家族全員が座っている。三対一とか四対一とか。おばあちゃんが話し始めてお母さんと時間中一言も話せなかったケースもあります。そこまでいかなくても、担任してる子どもを横に座らせるのは、大人の話ができなくて困ります。
★物やお金や商品券を渡される。向こうは悪気がないだけに断りづらい。
★食事が出たりする。昔はいいことだったみたいですが、今は困りものです。
★お父さんから「うちの子に何かあったら俺が黙っちゃいないから」みたいに言われたこともあります。どっかの会社の社長さんでしたっけ。それって脅しですかね。
校長先生とか、そういうのが増えているの、知らないでしょうね。クレーマー保護者が増えている分、常識をわきまえない方も増えているんですよ。どの先生も自分でがんばって何とかしているから表沙汰にならないだけで、職員室ではそういう話が飛び交ってます。
…‥‥・*・‥‥……‥‥・*・‥‥…‥‥・*・‥‥……
ちょっとしたことではあるけど、外をまわるから、トイレに行けないってのも、大問題だったりする。初めてのお家でいきなりトイレ貸してくれとは言えないし、近くにコンビニがない住宅街とかだと困っちゃうよー。
…‥‥・*・‥‥……‥‥・*・‥‥…‥‥・*・‥‥……
家庭訪問自体もこんなですが、それ以前の問題もめっちゃ多いです。
先生が家に行くわけですから、「移動」時間が発生するんですよね。それで、大体「○日は○○町、△日は△△町」のように、同じ町内の子を順に回るように計画を組みます。もちろん、事前に「○日は○○町を予定しています」とお知らせをしてあります。ところが、「都合が悪いので○日にしてください」と、全く逆方向の町の日に指定してくる。ひどい時になると、「○日の○時しか時間が取れないのでこの日にお願いします」とか言ってくるので、先生方は校区の端から端まで走ることになります。車ですか?駐車場を見つけるのが大変なので、車は普通使いません。徒歩か自転車です。おうちの方は、先生を走らせている、という意識がないんでしょう。
もっとすごい方もいらっしゃいます。全員の日程を配布しているにもかかわらず、「○日の○時しか時間が取れないのでこの日にお願いします」と、他の人が入っているところを指定してくるんです。(もちろん町別の日程は無視)おうちの方は、先生が一度決まった人にわざわざ連絡を入れて、その人に動いてもらっている、という想像ができないんでしょう。もしその人が自分と同じように、その日しかダメな人だったらとは考えないのでしょう。ちょっと前だと、親同士で話し合って、「都合が悪いので同じ町内の○○さんと時間をかわっていただくようにお話ししてあります」と報告だけ来たもんですけどね。ないです。
あ、それから「仕事なので、6時以降でお願いします」という方も増えました。…学校は5時までですってば。ちょっと前だと「済みません、一番遅い時間にしていただけますか?なんとか間に合うようにがんばりますので」と言われて、「いいですよ、少しくらい遅くても、きっと前の人が長くなってしまうと思うので(^-^)」なんて言っていましたけどね。そういう遠慮、ないです。
こんなことがあるんで、個別懇談よりも家庭訪問の方が日程調整に時間と労力を使います。
…‥‥・*・‥‥……‥‥・*・‥‥…‥‥・*・‥‥……
みっぴは家庭訪問しなくて個別懇談のみという学校も経験してますけど、家庭訪問がなくて困ったことはないです。何か気になったら、その都度訪問すればいいだけです。それより、先生方の仕事を少しでも減らしてほしいです。
===== コメント =====
■うんうん!
私も家庭訪問はいらない派です・・・先生から見てあきらかに親と話し合う必要がある人と、先生と話しておきたい!と思う親だけにしてくれたら助かりますね〜
ブチギレ母ちゃん (2006-05-07 09:55:38)
■はじめまして
もしよければ、中学受験についての、ご意見をお聞きしたいと思います。
tadaofp (2006-05-07 11:11:36)
■コメントありがとうございます
●ブチギレ母ちゃんさん●
家庭訪問って、おうちの方も、先生を家に入れないといけないと思ったら気をつかいますよね。掃除しなきゃ、とか思ったり。(^-^)
話す場所が家の中である必要はないと思うんで、何かいいやり方が普及するといいなーと思います。
●tadaofpさん●
親の立場以外で、違う業種の方からのコメントは珍しいですね。おいで下さってありがとうございます。
「中学受験について」とありますが、中学受験のことでどのようなことをお聞きになりたいのか、もう少し絞って、詳しく書いていただけると助かります。よろしくお願いします。
みっぴ@管理人 (2006-05-07 17:42:44)
■私もみっぴさんの考えに賛成です。
今年は副担任の立場になったので家庭訪問から解放されました。
家庭訪問はいらないと思います。準備(予定調整、話す内容の整理、地図を集める・・・)も、終わってからの記録をまとめるのも大変です。
「自宅の確認」をするなら、毎日1人ずつ送り届けて、玄関先で立ち話で済みますよね。
うちの学校は今年は「授業参観&PTA総会」の翌日から家庭訪問でした。
4月半ばにあるので、文書が家庭に届くのも実施の1週間前。
共働きや片親の方が多い昨今、
それじゃあご家庭も迷惑です。
携帯電話が普及しているし、自宅確認の必要性にも疑問を感じています。
J (2006-05-09 21:28:50)
■勉強になります
ご無沙汰しております!
家庭訪問、私は昨年度初担任で初めて家庭訪問というものに行きました。
中学校で家庭訪問に行く学校はだいぶ少なくなってきているようですが、去年の勤務校は全学年で行われていました。
行ってみた私の感想は、初担任の自分自身のためとしては行ってみてよかった、と思いました。
お宅にお邪魔することで分かったことや気付いたことが沢山あった(ように思っただけかな・・・汗)からです。
でも、担任を終えてみて考えてみると、確かに家庭訪問は絶対に必要だということはないかなぁと思います。
みっぴさんの記事を読んで、確かにそうだよなぁと思いました。
今年度は副担なので、私も家庭訪問は無しですが担任の先生方は来週から家庭訪問です。
副担はその間、別の色々な仕事が待っています。
学区が広いし、担任の先生方のことを考えると副担としては何だか申し訳なくなってしまいます。。。
その間、担任の先生方の事務仕事を減らすべく頑張りたいと思います。
kyouiku (2006-05-14 22:47:14)
■こっちこそご無沙汰してます〜
そうそう、実際行ってみて、家庭訪問のいいところとか、そうでないところとかもわかるんですよねー。特に、中学・高校の先生方は範囲が広いから、車がないと話にならないんじゃないでしょうか。皆様お疲れさまです。
kyouikuさん副担なんですねー。私も、低学年の副担みたいなものかな。担任の先生からは「あれして、これして」とは言いづらいだろうから、先を読んでがんばって仕事しなきゃなーと思っております。でも、小さい時からいつも母に「アンタは気が利かないんだから」と言われていたんですよ…あはは。
(^^ゞ
みっぴ@管理人 (2006-05-22 18:44:04)
私達がすべき事は
★子どもの家の位置を知る。(通学路も含めて)
★おうちの方全員と一対一で話す機会を持つ。
この2つですから、「子どもの家の場所確認」と「個別懇談」とを別々にすればいいんです。場所確認の時におうちの方が出てきて家の前で立ち話してもいいんですよ。「家庭訪問(家に上がり込んで話す)」である必要はないんですよね。
でも、おうちの方の中には、「先生としっかり話ができたのは、家庭訪問だった」=「家に来てもらうと話がしやすい」と思ってらっしゃる方がいらっしゃるみたいだし、先生方の中にも「家の中を見て、家での学習の状況とか分かるし」と思ってらっしゃる方がいらっしゃるみたい。
そういう先生に限って、帰ってきてから「あそこの家はバカラを飾ってあった」とか、「○○ちゃんのお父さんはお医者さんなんだって」とか言ってる。アンタ何しに行ったんだ?って感じです。あと、家の中がごちゃごちゃしててとても宿題ができる状態じゃないとか、そういうのはいかなくても子どもの様子で分かるでしょ?家の中に入らないと分からなくて困る事なんて、そうそうないと思うし、学校の先生に見せたくないものとかもあると思うし。私だったら、家の中には入って欲しくないもん。(^^ゞ
家に入った方が話をしやすい人は、そうすればいいだけで、全員に強要する必要はないんじゃないですかね。今もそういうスタンスではあるのかもしれないけど、「家庭訪問」=「家の中に入る」と思う方の方が多いでしょうから、名前を変えて「自宅確認の日」とかさ。そうすれば、家にいる人は玄関先に出ていって話をすればいいし、家に招き入れてもいいし、その日に家にいられない人のところは自宅の場所を確認して素通りして、あとで親が学校に個別懇談に来れば話はできるわけで。
…‥‥・*・‥‥……‥‥・*・‥‥…‥‥・*・‥‥……
あと、家庭訪問で家に上がって、第三者がいないってのがみっぴ的にはものすごく怖いです。これは、個別懇談を教室でする時にもありますけど、まあ学校なら助けを求めやすいですからね。
今までに困ったのは
★話が切れない。個人懇談だと、次の人が来てプレッシャーになるんだけど、家庭訪問は…。
★行ったら家族全員が座っている。三対一とか四対一とか。おばあちゃんが話し始めてお母さんと時間中一言も話せなかったケースもあります。そこまでいかなくても、担任してる子どもを横に座らせるのは、大人の話ができなくて困ります。
★物やお金や商品券を渡される。向こうは悪気がないだけに断りづらい。
★食事が出たりする。昔はいいことだったみたいですが、今は困りものです。
★お父さんから「うちの子に何かあったら俺が黙っちゃいないから」みたいに言われたこともあります。どっかの会社の社長さんでしたっけ。それって脅しですかね。
校長先生とか、そういうのが増えているの、知らないでしょうね。クレーマー保護者が増えている分、常識をわきまえない方も増えているんですよ。どの先生も自分でがんばって何とかしているから表沙汰にならないだけで、職員室ではそういう話が飛び交ってます。
…‥‥・*・‥‥……‥‥・*・‥‥…‥‥・*・‥‥……
ちょっとしたことではあるけど、外をまわるから、トイレに行けないってのも、大問題だったりする。初めてのお家でいきなりトイレ貸してくれとは言えないし、近くにコンビニがない住宅街とかだと困っちゃうよー。
…‥‥・*・‥‥……‥‥・*・‥‥…‥‥・*・‥‥……
家庭訪問自体もこんなですが、それ以前の問題もめっちゃ多いです。
先生が家に行くわけですから、「移動」時間が発生するんですよね。それで、大体「○日は○○町、△日は△△町」のように、同じ町内の子を順に回るように計画を組みます。もちろん、事前に「○日は○○町を予定しています」とお知らせをしてあります。ところが、「都合が悪いので○日にしてください」と、全く逆方向の町の日に指定してくる。ひどい時になると、「○日の○時しか時間が取れないのでこの日にお願いします」とか言ってくるので、先生方は校区の端から端まで走ることになります。車ですか?駐車場を見つけるのが大変なので、車は普通使いません。徒歩か自転車です。おうちの方は、先生を走らせている、という意識がないんでしょう。
もっとすごい方もいらっしゃいます。全員の日程を配布しているにもかかわらず、「○日の○時しか時間が取れないのでこの日にお願いします」と、他の人が入っているところを指定してくるんです。(もちろん町別の日程は無視)おうちの方は、先生が一度決まった人にわざわざ連絡を入れて、その人に動いてもらっている、という想像ができないんでしょう。もしその人が自分と同じように、その日しかダメな人だったらとは考えないのでしょう。ちょっと前だと、親同士で話し合って、「都合が悪いので同じ町内の○○さんと時間をかわっていただくようにお話ししてあります」と報告だけ来たもんですけどね。ないです。
あ、それから「仕事なので、6時以降でお願いします」という方も増えました。…学校は5時までですってば。ちょっと前だと「済みません、一番遅い時間にしていただけますか?なんとか間に合うようにがんばりますので」と言われて、「いいですよ、少しくらい遅くても、きっと前の人が長くなってしまうと思うので(^-^)」なんて言っていましたけどね。そういう遠慮、ないです。
こんなことがあるんで、個別懇談よりも家庭訪問の方が日程調整に時間と労力を使います。
…‥‥・*・‥‥……‥‥・*・‥‥…‥‥・*・‥‥……
みっぴは家庭訪問しなくて個別懇談のみという学校も経験してますけど、家庭訪問がなくて困ったことはないです。何か気になったら、その都度訪問すればいいだけです。それより、先生方の仕事を少しでも減らしてほしいです。
===== コメント =====
■うんうん!
私も家庭訪問はいらない派です・・・先生から見てあきらかに親と話し合う必要がある人と、先生と話しておきたい!と思う親だけにしてくれたら助かりますね〜
ブチギレ母ちゃん (2006-05-07 09:55:38)
■はじめまして
もしよければ、中学受験についての、ご意見をお聞きしたいと思います。
tadaofp (2006-05-07 11:11:36)
■コメントありがとうございます
●ブチギレ母ちゃんさん●
家庭訪問って、おうちの方も、先生を家に入れないといけないと思ったら気をつかいますよね。掃除しなきゃ、とか思ったり。(^-^)
話す場所が家の中である必要はないと思うんで、何かいいやり方が普及するといいなーと思います。
●tadaofpさん●
親の立場以外で、違う業種の方からのコメントは珍しいですね。おいで下さってありがとうございます。
「中学受験について」とありますが、中学受験のことでどのようなことをお聞きになりたいのか、もう少し絞って、詳しく書いていただけると助かります。よろしくお願いします。
みっぴ@管理人 (2006-05-07 17:42:44)
■私もみっぴさんの考えに賛成です。
今年は副担任の立場になったので家庭訪問から解放されました。
家庭訪問はいらないと思います。準備(予定調整、話す内容の整理、地図を集める・・・)も、終わってからの記録をまとめるのも大変です。
「自宅の確認」をするなら、毎日1人ずつ送り届けて、玄関先で立ち話で済みますよね。
うちの学校は今年は「授業参観&PTA総会」の翌日から家庭訪問でした。
4月半ばにあるので、文書が家庭に届くのも実施の1週間前。
共働きや片親の方が多い昨今、
それじゃあご家庭も迷惑です。
携帯電話が普及しているし、自宅確認の必要性にも疑問を感じています。
J (2006-05-09 21:28:50)
■勉強になります
ご無沙汰しております!
家庭訪問、私は昨年度初担任で初めて家庭訪問というものに行きました。
中学校で家庭訪問に行く学校はだいぶ少なくなってきているようですが、去年の勤務校は全学年で行われていました。
行ってみた私の感想は、初担任の自分自身のためとしては行ってみてよかった、と思いました。
お宅にお邪魔することで分かったことや気付いたことが沢山あった(ように思っただけかな・・・汗)からです。
でも、担任を終えてみて考えてみると、確かに家庭訪問は絶対に必要だということはないかなぁと思います。
みっぴさんの記事を読んで、確かにそうだよなぁと思いました。
今年度は副担なので、私も家庭訪問は無しですが担任の先生方は来週から家庭訪問です。
副担はその間、別の色々な仕事が待っています。
学区が広いし、担任の先生方のことを考えると副担としては何だか申し訳なくなってしまいます。。。
その間、担任の先生方の事務仕事を減らすべく頑張りたいと思います。
kyouiku (2006-05-14 22:47:14)
■こっちこそご無沙汰してます〜
そうそう、実際行ってみて、家庭訪問のいいところとか、そうでないところとかもわかるんですよねー。特に、中学・高校の先生方は範囲が広いから、車がないと話にならないんじゃないでしょうか。皆様お疲れさまです。
kyouikuさん副担なんですねー。私も、低学年の副担みたいなものかな。担任の先生からは「あれして、これして」とは言いづらいだろうから、先を読んでがんばって仕事しなきゃなーと思っております。でも、小さい時からいつも母に「アンタは気が利かないんだから」と言われていたんですよ…あはは。
(^^ゞ
みっぴ@管理人 (2006-05-22 18:44:04)
PR
私とブログについて
小学校の教諭をしていましたが、2012年に退職しました。
定年じゃないですよっ!
ヾ(@°▽°@)ノ
今は、教育とは全く関わりのない生活を送っています。
ここに書かれている教員生活は過去のことですが、 今、先生として頑張っていらっしゃる方々の 何かしらのヒントになればと思って、 そのまま置いておくことにしました。
大変な毎日だと思いますが、まずは自分自身を大切に、 自分のできる範囲で頑張って下さいね!
応援しています。
定年じゃないですよっ!
ヾ(@°▽°@)ノ
今は、教育とは全く関わりのない生活を送っています。
ここに書かれている教員生活は過去のことですが、 今、先生として頑張っていらっしゃる方々の 何かしらのヒントになればと思って、 そのまま置いておくことにしました。
大変な毎日だと思いますが、まずは自分自身を大切に、 自分のできる範囲で頑張って下さいね!
応援しています。
カテゴリー
最新記事
(06/14)
(01/08)
(09/03)
(08/26)
(08/16)
広告
P R