忍者ブログ
小学校の子ども達のことや、学校の様子を振り返って & おすすめの本、趣味の話など…まあ、適当に。 (2022.6.14ここに引っ越してきました)
[314]  [313]  [312]  [306]  [309]  [308]  [307]  [305]  [304]  [303]  [301
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

午前中だけなのにくたびれました~。
体がなれるのには時間がかかりそう。
つか、早く涼しくなってくれ。

何もしないのに汗が噴き出る。
子どもに話をしながら汗が噴き出る。
始業式で校長先生の話を聞きながら汗が噴き出る。
う~。
もう少し風通しを考えて校舎を作って欲しいもんです。

転入生はすぐなじんだようで、(^。^;)ホッ。
それでもまだまだ私にいちいち確認に来る。
まあ、初日だし、子どもなりに不安なのを一生懸命頑張ってるんだもんな。
自然に来なくなることを期待して、今のうちはしっかり応えてやらないとね。
他の子が聞きに来た時は「ねぇ、○○さん先生のところに聞きに来てるけどクラス全員分からないの?」と返してあげております。わはは。

内容は詳しく書きませんが、始業式で校長先生が「2学期も頑張りましょう」的に話したことがとっても『学び合い』っぽくて嬉しかったので、2学期はこれで行こうと子ども達にも同じように話しました。

あと、何でも一生懸命することを求めてみる。
「今のプリント、字を丁寧に書こうと頑張ったかな?」
(あ、忘れてた!)という顔がほとんど。いつでも一生懸命に、自分の精一杯の実力を出し切ることを求めていこうと思います。

初日から授業。転入生も手を挙げて発表してくれた。
全員とはいかなかったのが残念。短時間で全員発表できると全体の経験値が増えていいんだけどなー。手を挙げた子を指名するやり方だと、どうしたってその子達だけが発表の練習をすることになってしまうからね。

午前中で子ども達が帰って、午後からは…

宿題の点検、ではなく、応募作品の応募票書き。はぁ。
絵の募集とか作文の募集とか、何で夏休みに指導要領無視して学校に応募させるかなあ。
誰がどれに応募するのか確認して(一人でいくつも応募する人もいるし)、応募票をつけるものは応募票を書いて、上に貼るのか下なのか真ん中か右か左か貼り方を確認して応募票を貼り、名簿を添えることになっていれば通して名簿を書き、校内選考で点数を絞ることになっていれば同学年の先生方と選考し、戻ってこない物は念のためコピーを取ったり写真に納めたり(大抵の方は戻ってこないことを前提に応募されるし特に問題もないんですが、たまに「戻ってくるはずが戻ってこない」とか「入賞して戻ってこないがどんないい作品だったか見てみたい」なんてことがある)、たまにクレパスで手が真っ黒けになったりしながら、膨大な数の応募作品をさばいていく。
勤務時間はこれにかかってしまって、宿題の点検は勤務時間外にすることになってしまった。おまけに終わってないし。

で、宿題の点検してたら、答え合わせの丸が付いてない子を発見。あのー、答えの冊子も一緒に配りましたよね?この問題集全部、担任が○付けしろと?…う~ん、人数が少ないからしてあげてもいいかな。そうやって時間が過ぎていくのだ。あーあ。

明日こそは宿題の点検を終わらせるぞ。おー。
PR
私とブログについて
小学校の教諭をしていましたが、2012年に退職しました。
定年じゃないですよっ!
ヾ(@°▽°@)ノ
今は、教育とは全く関わりのない生活を送っています。

ここに書かれている教員生活は過去のことですが、 今、先生として頑張っていらっしゃる方々の 何かしらのヒントになればと思って、 そのまま置いておくことにしました。

大変な毎日だと思いますが、まずは自分自身を大切に、 自分のできる範囲で頑張って下さいね!
応援しています。
広告
P R
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]