忍者ブログ
小学校の子ども達のことや、学校の様子を振り返って & おすすめの本、趣味の話など…まあ、適当に。 (2022.6.14ここに引っ越してきました)
[106]  [105]  [104]  [103]  [102]  [101]  [100]  [99]  [98]  [97]  [96
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトルの意味は分かりますか?例えば、理科の豆電球の実験などで、学校にある道具を貸し出して使わせるのではなく、箱に豆電球や導線がセットされているものを一人ひとり購入して使い、使い終わったら子どもがもって帰るようになっている場合のことです。

セット教材のメリット、デメリットはありますが、せっかく購入したものは有効に使いたいと思いますし、業者側もそのように考えて作ってあるようです。

ところが。

今回、磁石の学習で入っていただいた先生に「この教材を使ってお願いします」と事前に話しておいたにもかかわらず、いろんな事をして下さったので、とっても楽しい実験となりました。(×_×;)

★実験の前。(部品一つひとつにできるだけ名前を記入させる)
A先生「配ってもらったら、名前を書いておきましょう」
外箱には名前を書くところがあります。うんうん、外箱に名前を書いたね。それから次は…。
A先生「じゃ、実験を始めますよー」
ヽ(。_゜)ノ ヘッ?…中にあるケースには名前を書かないの?方位磁針には?部品の入ってる袋には?全部そのまんま?

…案の定、落とし物「これ誰のですかー」続出。知らん。

★実験の前。2(中身が全部揃っているか確かめる)
A先生「箱から袋を出しましょう」
うんうん、中身を確かめるんだな。
A先生「その中に針金が入ってるでしょ、それを出して」
ヽ(。_゜)ノ ヘッ?その袋には針金の他に、釘もモールもクリップも鉄線も入ってるよ。その小さい袋、今開けちゃっていいの?

…次の時間から
「せんせー、ぼくのふくろのなかにくぎ2本しかありませーん」
「せんせー、わたしのふくろのなかにクリップがありませーん」
「せんせー、…(以下略)」

そのたび私が教師用の中からあげるんだよねえ。
(´ヘ`;)ハァ

★磁石を出します。(指示の徹底・細分化)
A先生「じゃ、箱から磁石を一つ出しましょう」
ヽ(。_゜)ノ ヘッ?…どれでもいいの?と思った瞬間。
「せんせー、このまるいのでもいいんですかー」
「せんせー、このやわらかいのでもいいんですかー」
「せんせー、…(以下略)」
教室騒然。…こうなることは分かってたはずだろ。知らん。

★磁石を出します。2(後片付けの仕方)
A先生「ケースの中から磁石を全部出して下さい」
ヽ(。_゜)ノ ヘッ?ぜんぶだって?磁石全部出してしまったら多分…。

片づけの時になって…
「せんせー、ケースに入りませーん」
「せんせー、ふたがしまりませーん」
「せんせー、…(以下略)」
磁石には極があるって分かろうよ。磁石同士くっつきまくってケースにおさまりゃしない。
(´ヘ`;)ハァ

ま、こんな調子で、とても楽しい理科学習でした。
あーあ。

名前の記入、部品の確認、細かい指示、後片付けの仕方、そんなのは子どもに任せてと言う人もいるかも知れませんが、これをしないと、その後確実に余計な時間が取られるんです。これだけははじめに時間を取ってきちんと指導しておきたいですね。

-------------------------------------------
コメント


■その方……

お若い方ですか?
それとも…ある程度経験のある方ですか?

最近新規採用が大量に入ってきて
職場が若返ってそれはそれでいいんですけど
こういうちょっとしたこつみたいなのを
あんまり敏感に受け取ってもらえないので
なんだかなぁ〜ということが多いです。

「はぁ そうなんですか〜」と
かるくうなずく程度で、実際には
行動に移すことはない。
だからぐっちゃぐちゃ。

あ、うちの教室もぐっちゃぐちゃですけどね。
2・3年の担任でしつけがめちゃくちゃに
なってしまったのでした。
1年担任はしっかりしつけてたんですけどね。

4年ももう終わりなのに、
やっとこ3年生レベルなのでした……トホホ。

ぴょん (2005-03-06 14:38:53)


■つけたし

この前話題に出した図工専科は
40代後半の専科一筋の方です。
もう終わってますよね……

公開研究で他校に出かけると
作品ってこうじゃなくちゃね……と
ため息が出ちゃいます。

ぴょん (2005-03-06 14:40:40)


■ぴょんさんとこと同じです。

多分私よりかなり年上のオバサマ。だから、言うに言えないってのもあって、ほったらかしてます。┐(´-`)┌

来年度はどうなるんでしょうか。もしまた同じようなことだったら、こっそり事前に指導してから授業をお願いしないとなーとは思っています。図工なんかで怪我人が出るようだと、ホント、困っちゃいますよね。

みっぴ@管理人 (2005-03-06 20:38:44)


■うわ〜〜〜

それって終わってますね。
理科専科の意味ないじゃない。
専門的な指導を受けられるから
専科の意味があるのにね。
生活指導面がいい加減な年配の方なら
たぶん……担任外された方なのかな?

ぴょん (2005-03-08 21:37:47)


■そうかもしれない。

又は、家庭の事情なんかで専科を希望したとか…かな?
可哀想なのは子どもです。
あ、でも「他山の石」にしなくちゃですね。
p(^^)gがんばらなきゃ!

みっぴ@管理人 (2005-03-09 21:38:28)
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
私とブログについて
小学校の教諭をしていましたが、2012年に退職しました。
定年じゃないですよっ!
ヾ(@°▽°@)ノ
今は、教育とは全く関わりのない生活を送っています。

ここに書かれている教員生活は過去のことですが、 今、先生として頑張っていらっしゃる方々の 何かしらのヒントになればと思って、 そのまま置いておくことにしました。

大変な毎日だと思いますが、まずは自分自身を大切に、 自分のできる範囲で頑張って下さいね!
応援しています。
広告
P R
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]