忍者ブログ
小学校の子ども達のことや、学校の様子を振り返って & おすすめの本、趣味の話など…まあ、適当に。 (2022.6.14ここに引っ越してきました)
[150]  [149]  [148]  [147]  [146]  [145]  [144]  [143]  [142]  [141]  [140
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月1日始業式。子ども達は午前中で帰宅。

9月2日まだ給食が始まらないので、子ども達は午前中で帰宅。

で、先生方は…。


山と積まれた宿題を前に、呆然とするのであった…。
まずは、戻ってきた通知票に保護者印があるか点検。
(一応、子どもが返してくれた時にチェックはしているけどね)その後、出席番号順に揃える。

宿題(夏休み用のドリル、一行日記、絵日記が2枚、音読など)を全て出してるか名簿でチェック。

習字や絵の募集が学校当てに来ているので、それに応募する作品は係の先生に提出。
(これも、応募票を貼ってないとか、タイトルがいるのに付けてないとか、規格外の大きさで応募できないとかあって慌てる(^^ゞ)


ここまでにもかなり時間がかかるのですがこの後、

宿題がちゃんとできているか点検。これがさらに時間がかかる…。

今年の宿題での困ったちゃんを紹介しておきます。

【夏休み用のドリルの場合】
答えを一緒に渡してあるのに、答え合わせをしていない
答えを見て丸付けしてないので、違っているのに平気で○している(親がですよ!)
 例:「かきごおり」を「かきごうり」で○とか
   算数で「式:3+2=5  答え:5にん」の「にん」を書いてないのに○してる
途中までしか終わってない(あと6ページ、真っ白だよー)
丸付けにキラペンを使っている…あー目がちかちかする…。

 (親までキラペンを使っちゃいけない訳じゃないですけど、子どもが学校で使いたがらないようにご指導下さいね。子どもは学校に赤鉛筆しか持ってこないわけですから)
まるつけしてくれてるのはいいんですが…間違えたままじゃん!やり直ししてよ…。
こどもが答えを見て書いている。文章題の答えで、「5つ」と書いても「5こ」と書いても○の時、「5つ(こ)」とか書いてるでしょ、それをそのまま解答欄に「5つ(こ)」と子どもが写して、赤鉛筆で○してるの。┐(´-`)┌
間違えたところは×を付けないでやり直しをさせている
 (あとから見た時、どこが間違ったのか分からん!親が横に図を書いたり、何度も消させたりしてるから見え見えといえばそうなんですが)
丸付けせずに間違いだけ印が付いている(子どもは○が欲しいよねえ;)

【一行日記】
一週間も経たないうちに挫折している。…冷蔵庫にでも貼っといたら?

「ひまだった」や「ゲームをした」が10日くらい続く。
 イベントをしろとは言わんから、毎日新しいことを見つけて書いてよ。
 見たテレビの感想でもいいし、夕食のメニューでもいいし、ゲームで難しかったことでもいいじゃん。

最後にコメント欄があるのに、おうちの方からのコメントを書いてない。
一言、「楽しい夏休みだったね!」でいいから書こうよ。子どもは、学校で他の子が親からのコメントを書いてもらってるのを見るんだよ。

【絵日記】

「すいかおたべました」とか、「きやぷにいきました」とか、字の間違いをそのままにしている。

絵の部分が鉛筆だけ…まるで落書き。

この2つに関しては、何とかして欲しいなあと思いますね。一枚が独立したタイプの絵日記は、よく2学期始めの掲示物に使うんです。このままじゃちょっと恥ずかしい…ってのが何枚もあったりして(^^ゞ

絵を大人が書いてなぞらせているらしい。

この時期、職員室では「誰が書いたんだ?」の声があちこちから聞かれます。

【その他】

弟や妹の落書きがある。

 弟や妹がどんなに小さい子でも、親の仕事の大切な書類をさわらせたり、ましてやペンなどを持った状態で近づけて、落書きをさせるようなことはしないでしょう?小学生のお兄ちゃん、お姉ちゃんの勉強道具は、大人の仕事の書類に匹敵する大切な物だということを、小さい子にも、本人達にも言いきかせなければならないと思います。それで、本人達が弟や妹のいるところではノートを広げないようにしようなど、考えるようになるのがベストです。

何が書いてあるのか汚くて読めません…。
 内訳:字が雑・色塗りがいい加減・ジュースやお菓子の油などで汚れている…など。上と同じですね。大人が学習用具を大切にしなければ、子どもも大切にしようとは思わないでしょう。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

宿題は、「宿題に出たからする」ものではないんですよ。夏休みの間に、力をつけるために(というか、せっかくつけた力を失わないために)するものなんです。みっぴは何年か前から、夏休みの宿題に限っては、宿題をやってこなくても「終わらせなさい」とは言いません。○付けしてなくても、「○付けしてから出しなさい」とはいいません。夏休みの宿題のために2学期のスタートが上手く切れないのはその子にとっていいことではないと思うからです。

でも…その子は、確実に他の子から後れを取って2学期をスタートします。

0からでなく、マイナスからのスタートです。

そのスタートラインに立たせているのは、誰でもない、おうちの方だということを分かって欲しい。


お盆休みと、夏休みの終わりがけの2回程度、宿題を見てやれば、かなり防げることです。

もちろん、毎日チェックするシステムが作れればそれにこしたことはありませんけどね。



そんなことを考えながら、何とか二日間で宿題のチェックとコメント書きが完了しました。

あとは絵日記にコメント書きが残っています。う〜、辛い。手が痛い。(・_・、)グスン



コメント


■お疲れ様ですー。

わが子の宿題を終わらせるのに精一杯で
その後の先生方の苦労を知りません
でした…、お疲れ様です。
長男は中学生なので親がコメントする様な
物はなかったのですが、次男がこれから
小学生になるので参考にさせて頂きますね。

チエ (2005-09-05 12:31:48)


■戻ってきたら・・・

恥ずかしくなりました。
下の子はしっかりしてるからとほぼ本人に任せきりで学校にいろんなもの提出してしまいました。
一行一行読むたびに冷や汗タラッ〜。遅ればせながら戻ってきたら改めて見直してみようと思いました。

cyokoron (2005-09-05 18:50:13)


■お疲れさまです☆

本当宿題みるのはうんざりしますよね(´ヘ`;)私は台風の影響で明日休校になったためイッキにみます!!
夏休みの宿題、出すとき天国後地獄・・・
特に夏休みの思い出作文の宿題を出してしまったため、子どもたちの読めたもんじゃない作文を添削してコメントつけて、発狂しそうです(。>_<。)
がんばりましょうね(。>_<。)

cm118095831 (2005-09-05 22:29:43)


■たいへんですよねぇ。

私も小学校教師をやってます。先生1年生で2年生をやってます。根性出して全て見終わり返却しました。でも、同じように親のコメントが無かったり(全てに書きました)、適当にやっていたりするので「ちゃんとやってるかぁ」と聞きたくなりました。
 でも、宿題がどうこう、ジャ無くて、これからの授業が勝負ですよね。がんばっていきましょう。

なりだい (2005-09-08 23:59:54)


■コメントありがとうございます

何とか宿題の返却が終わりました。
こういうところを読んでくださってるおうちの方って、大体子どものことは見てくださってるものなんですよ。心配しなくても大丈夫だと思います。(^-^)

こちらも、台風で休校になったので、その間に仕事ができました。絵日記は、おうちの方の手が入っていたのか、字は消してきれいに書きなおしてあったりして読みやすかったです。絵がすさまじかったですが(^^ゞ

何にしろ、2学期これからが勝負!と思って頑張りたいと思います。

みっぴ@管理人 (2005-09-12 01:10:36)


■はじめまして

私はまだまだ宿題が山積みです。こんな年はないのですが・・・
運動会の練習にあけくれて、どうしてもみれない。。。
っていうか、ブログやってるなら、宿題みろって感じですね。

話は変わりますが、うちの地域では、9月1日の始業式の日から給食があり、5時間授業です。ちなみに、その日も運動会の練習がありました。
午前中で終わるなんて、うらやましいです。

うさなまけ (2005-09-13 20:06:26)


■うさなまけさん

初日から給食ですか?!
運動会の練習もあるんですか?!(@@;)
2期制になってるんでしょうね。
体のリズムが戻っていてもきついでしょうね…。
お疲れ様です。また気分転換においで下さいね。

みっぴ@管理人 (2005-09-17 00:04:17)


■この悩みから解放された^^;

管理職になってよかったことの一つに
これがありますね
夏休みの宿題から解放された♪
ですから、2学期初めに悪夢を見なくなりました。テヘッ

princip (2005-09-24 15:01:37)


■…いいなぁ。

そーなんですよね。
実はBJ(旦那)も専科になったため
宿題見るのも、成績つけるのも今年はナシ。
あー、二人ともうらやましいっ…!!

みっぴ@管理人 (2005-10-08 19:23:18)
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
私とブログについて
小学校の教諭をしていましたが、2012年に退職しました。
定年じゃないですよっ!
ヾ(@°▽°@)ノ
今は、教育とは全く関わりのない生活を送っています。

ここに書かれている教員生活は過去のことですが、 今、先生として頑張っていらっしゃる方々の 何かしらのヒントになればと思って、 そのまま置いておくことにしました。

大変な毎日だと思いますが、まずは自分自身を大切に、 自分のできる範囲で頑張って下さいね!
応援しています。
広告
P R
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]