忍者ブログ
小学校の子ども達のことや、学校の様子を振り返って & おすすめの本、趣味の話など…まあ、適当に。 (2022.6.14ここに引っ越してきました)
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

笑子さんのブログ「日々是修業也」の記事「パソコンを使えないと先生は無理?」で、8/2の記事「パソコンが「一人で」使えない先生。」を取り上げていただきました。

それを読んでる間に、もう一つ、パソコンが「一人で」使えない先生の困ったことを思い出したので、続編で書きます。

……・……*……・……
PR
詳しく書くと学校がバレそうなんで、ちょっと曖昧目に書きます。
訳が分からなかったら、ごめんなさい。

「パソコンが一人で使えない先生」って、「パソコンが使えない先生」じゃないんですよ。

今日のパソコン研修で、いろんなソフトを使ったんですけどね。

「パソコンが使えない先生」は、用意されたマニュアルを一生懸命読んで一つひとつていねいにやってるから、結局、割と早くできるようになったんですよね。あと、分かんなくなったら画面の前で「?」と腕組みしてる。どうやら、自分が何をやったのかもう一回思い出して、何が間違いだったのか考えてる様子。で、「お!できた。ねー見てみて」「そっちはどんなの?」と隣に座ってる先生と見せ合ったり。(*^o^*)

今回みっぴを苛々させたのは、「パソコンが"一人で"使えない先生」
▲画面がちょっと出てこないで砂時計になってるだけで
 「みっぴセンセー変になったぁ…あ、出た」
▲自分のデジカメを持ってきて
 「みっぴセンセー、これどーやってつなぐのぉ?」
…マニュアルを持ってるのはあなたで私は分かりません(×_×;)
「みっぴセンセー、写真を印刷する時ってどうするんだっけ」それ、この前も、その前も、ずっと前も説明しましたけど。
「みっぴセンセー、この後どうするの〜」って、マニュアルに書いてありますけど…。
「みっぴセンセー、するから見てて〜」…何で?!
「みっぴセンセー…」頼むから一人でやって下さいよぉ。私自分の仕事が全然できないよぉ…。(×_×;)

「パソコンが"一人で"使えない先生」には、とりあえず待つとか、とりあえずマニュアルを読むとか、とりあえず画面を眺めてみるとか、そういう選択肢が全然無いのだ。


「パソコンが"一人で"使えない先生」のパソコン研修の仕方は

1.まず、人に頼る。おわり。
実は。

一学期の成績一覧表の提出日が金曜日だったんですが。
で、金曜日が締め切りってことは、当然夕方5時までのはずなんですが。

できてない先生がいるのよね〜。
あらら〜。〜〜ヾ(@°▽°@)ノ

そりゃ、みっぴも若い頃はよく締め切りぎりぎりまでかかって仕上げてました。
若くなくなってからも、教務の先生に「すみませぇ〜ん(×_×;)」と泣き真似しながら待ってもらったことも何度もあります。

だから、新任や二年目、三年目が仕事がさばけなくて締め切りに間に合わないなんてのは「しょうがないなー」と思うんです。それに、若い人ができないのは、周りの先生が指導しきれてないからなんで、責任は周りの先生にほとんどあると言っていいと思います。

ところが。

新人さんを指導すべき立場にある学年主任クラスの人が、「できてないのよねー」とか、「来週でいいよねー」とか、あげくに「テストの採点がまだでー」とか「まだテストが終わってないー」とか…。

何ふざけてんですか?

新任の先生が期限までに指導案を書き終わらなかった時、あなた何て言いました?
「ずっと前から言ってたでしょ?」
「徹夜してでも間に合わせるって気持ちがなきゃ!」
「子どもでも宿題をしてくるのは当たり前よ!」

etc.職員室で怒鳴ってましたっけね。

それ、そのままあなたにお返ししますよ。

新任の先生に、「成績一覧表は締め切りを守らなくてもいい」なんて身勝手なルールを教え込まないで下さいよ。仕事がさばけない人に育って欲しくないし、終わらないときの逃げ方を身をもって指導する必要なんてないです。

ホンットに、何で「成績一覧表を締め切り前に仕上げる方法」を指導しないんだろう?指導しようとすれば、自分自身も頑張るから、お互い仕事が早く終わって楽なのに。
→経験済み。

管理職の方から「必ず今日提出して帰って下さい」とお達しがあったらしく、上記の先生方は顔面蒼白になってお仕事してらっしゃいましたが、今年は専科なので、「お先に〜」と帰って来ちゃいました♪
以前、「確かに年休は権利ですけど…。」で、一部の先生方がしょっちゅう年休を取ることを書きました。

ところが。
家庭訪問期間中、先生方の年休がぴたっと止まったんです。
今日もまた情報教育にはほど遠い職員室で、サポセンみっぴ(嘘(^^ゞ)は働いております。

最近、「個人情報を持ち帰る時にはデータを暗号化するように」とのお達しがあったのですが…。それどころじゃないのが職員室の先生方なのよね。
私とブログについて
小学校の教諭をしていましたが、2012年に退職しました。
定年じゃないですよっ!
ヾ(@°▽°@)ノ
今は、教育とは全く関わりのない生活を送っています。

ここに書かれている教員生活は過去のことですが、 今、先生として頑張っていらっしゃる方々の 何かしらのヒントになればと思って、 そのまま置いておくことにしました。

大変な毎日だと思いますが、まずは自分自身を大切に、 自分のできる範囲で頑張って下さいね!
応援しています。
広告
P R
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]