忍者ブログ
小学校の子ども達のことや、学校の様子を振り返って & おすすめの本、趣味の話など…まあ、適当に。 (2022.6.14ここに引っ越してきました)
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あれ?

何だかんだやってる間に、もう夏休み半分過ぎようとしてるよ。
いつの間にかアメーバブログもちょっと変わってる。ポイント??
ポイントほしさに記事書くってのもありかも。
ヾ(@°▽°@)ノあはは。

先週は少しお休みをもらいました。
今週は校外での研修があります。特別教室の片づけも終わらせたい。
来週までに、2学期・3学期の準備をしておかないと、その次の週は学年の先生方と打ち合わせがあります。
教具や掲示物も作っておきたいし…。
やりたいことはいっぱいあるけど、時間だけがどんどん過ぎていきますねー。

いつもより早く帰れる分(と言っても早退でなくて定時退勤です)家のこともいろいろしたいんだけど、なかなかできてません。
一応、来週にはみっぴの実家とBJの実家に順に里帰りするんで、本物の夏休みはそれで潰れちゃうし。

う〜。時間をうまく使わないとなぁ。
PR
QRコード:二次元バーコードって奴ですね。
携帯電話のカメラで撮ったら、URLとかメールアドレスとかコピーできちゃうあの四角い模様。
みっぴはPHSだし、QRコードを読める端末じゃないんで、今までは無視してたんですけど、もしそれをパソコンで読み取ることができたら面白いだろうと思ったら、やっぱりありました。

http://www.psytec.co.jp/docomo.html

このソフトはQRコードを作るソフトなんですけど、パソコン画面にQRコードを出しておいて、「スクリーン画像読み取り」を押してからドラッグでQRコードの場所を指定してやると、瞬時に解読してくれます。

もちろん、自分でQRコードを作ることも可能。
こんなの作ってみました。



余計なことをいろいろ書いたら、細かくなってしまった。ヾ(@^▽^@)ノわはは
…あ、仕事が終わってない…。
確か、以前調べた時にはPDF化することしかできなかったはずだけど…。
amebloも書籍化できるようになっていたのね。知らなかった。

で、もし製本するとしたらいくらかかるかなーなんて思って、記事の数を調べてみたら、159もあってびっくりした!これが160個目の記事なわけだ。すごい。モノクロ製本でも140までしか一冊に入れられないらしいので、100ずつ製本するってのがいいかな。

専科になったことだし、200までがんばって、2冊に製本しようかなー。よし、それを目標にしよう!

…‥‥・*・‥‥……‥‥・*・‥‥…‥‥・*・‥‥……

ゴールデンウィークは、ちょっとお買い物に出たりしながら、だらだら過ごしました。
明日は一泊で温泉につかってきます。
「休みの間にいろいろ片づけて…」とか思ってたけど、全然ダメでした。なんか眠いしだるいし、朝は起きられないし、夜は目だけ冴えて体は動かない。で、ネット。あはは。

そうそう、今日「サイエンス・チャンネル」で「消防自動車ができるまで」をやっていた。
ケーブルテレビなので、(サイエンス・チャンネルそのものは見られないんだけど)時々、広告用のチャンネルでサイエンス・チャンネルを流してるんだよね。缶詰のできるまでとか、スライスチーズのできるまでとか、そういうのがあるんで、気に入ってよく見てるのです。

見てたら、すごいことがいっぱい出ていて、社会の学習か何かに使えそう!と思いました。

●消防自動車は一台ずつ受注生産
●あの赤い色は管轄の市町村によって微妙に指定の色が違う
●車の色は、先にピンクを塗ってから赤を塗る
●たたんだはしごの邪魔にならないように、はしご車の赤色灯は左右に分けて付けられている

途中から見たんで、今覚えてるのはこれくらい。はじめから見たかったなー。サイエンス・チャンネルって録画したらすっごい教材になるんじゃないかな。下の方にテロップが出るだけで、余計なナレーションとかないしね。

最近、NHK教育テレビを授業で使おうとして、子ども達と「…(-"-;)」って状態になることが多くなってるんで、使えそうなのをDVDできちんと残しとくといいかもしれない。

ミヤビックス
OverLay Brilliant for W-ZERO3

↑Amazonでは電話を売ってないんで、液晶保護シートのページにつながっちゃいますが、この写真で分かるだろうと思って載せてます。

みっぴはず〜っと前から、パソコンにつなぐことを考えて(あと経済面で)PHSを使ってたのですが、ケータイに押され気味で大丈夫かなと思ってたら、こんなのが出ていたんですね!昨日やっと手に入れました。BJが「こんなのがあるよ」と見つけてきてくれたんですけど、一緒に買うのかと思ったら、「みっぴが買ってみて、使い勝手が良さそうだったら僕も買う」だそうで…。
ヾ(@°▽°@)ノあはは

今までビデオが見られるってことでPDAはザウルス系ばかり考えてたんですけど、これ、ザウルスよりいいかもです。sharpだし。

★電話ができる。(着メロはSDに保存した音楽を選べる)
★ライトメール(同じ機種同士の直送メール)ができる。(DXはできないみたい)
★Eメールができる。
★キーボード付き。(スタイラスペンも、画面を爪で押さえるのもOK)
★他のアカウントも使える。
★インターネットができる。
★outlookと同期できる。(予定表・連絡先など)
★word・excelが使える。
★音楽が聴ける。
★カメラがついてる。(静止画・動画に対応)
★映像が再生できる。
★ゲームができる。

難点は
▲液晶を保護するものがない。(折りたたみ式でなくて、むき出し)
▲通話中に、液晶に頬がついてしまうことがあり、液晶が汚れやすい。
▲ヘッドホンの端子カバーがゴムなので、長時間ヘッドホンをつけるのには向いていない。
(スライドか何かだといいんだけどね)

まだまだうまく使えてないんで、これから研究していきます。
あと、料金設定は使ってみてから考えようと思ってるよ。
…ずいぶんと遅い新年のブログスタートになってしまいました。
皆様、あけましておめでとうございます。
本年も、こののーてんきなみっぴと、更新の遅いブログを
よろしくお願いします。

また、この記事からスクラップブック
先生だって人間だもん。教育って何だろう?教員って何だろう?
に参加させていただきます。こちらの皆様も、よろしくお願いします。

…‥‥・*・‥‥……‥‥・*・‥‥…‥‥・*・‥‥……

さて。

 年賀状。みっぴも書きましたし、うちにも来ますが、時々、寒中お見舞いの返礼がきて「しまった」と思うことがあります。チェックしているつもりでも抜けてるんですよねー。

 でも、子ども相手だと、例えばおじいちゃんが前の年に亡くなっていたとして、それが担任する前だったら当然分からないし、まさか子ども側から「○月に祖父が亡くなりましたので年始のご挨拶はご遠慮させていただきます」なーんて手紙が来るわけないし。

 それに、おじいちゃんが亡くなったからと言って、担任してる三十数名のうちその子だけ年賀状を送らないってのも可哀想でしょ?寒中見舞いでもいいのかもしれないけど、それでも文章や絵柄が変わったりするよね。その子だけに「あけましておめでとう」って書かないとかも、何かいやだなと思うの。

 もしかしたら、おうちで「おじいちゃんと言っても、うちは三男だから、そこまでしなくても」と、家族で(とまではいかなくてもその子だけ)年賀状をちゃんと書いたかもしれないのに、こっちがわざわざ寒中見舞いを送るのも、気の回しすぎだよねー。

 というわけで、最近は開き直って、子どもには全員「年賀状」を送っております。あはは。寒中見舞いが来ても気にしない気にしない。

…‥‥・*・‥‥……‥‥・*・‥‥…‥‥・*・‥‥……

 あ、みっぴは自分の住所・電話番号は子どもや保護者には教えません。年賀状には学校の住所を書いて、「○○小学校 みっぴ」と書いておきます。そうすると、返事を出したい子は学校当てに書けばいい、ということなの。

 昔々、担任していた子に「せんせー、年賀状を書くから住所教えて」と言われて、何の疑いも持たずにホイホイと住所を書いて渡したら、自宅宛にドンとお歳暮が届いてしまったことがあります。もちろん子どもからの年賀状も来たけど、子どもまで騙して住所を書かせてる、と思ったんで「そういう親もいるんだ」と自戒して、それ以来ぜーったいに教えないことにしたのでした。

 よく考えて下さいよ。いくらお世話になっている病院の先生でも、どこに住んでるかなんてふつう知る必要ないでしょ?「お世話になったからお菓子でも」と思ったら、病院に持って行って渡すでしょ?一緒ですよ。うちら公務員なんで、「学校に来て渡せばいい」ってもんじゃないけど、こそこそするのはやっぱりいけないと思うんだ。

 でも、家庭訪問とか個人懇談とか、親と二人っきりになる時にいろいろ持たせようとする方って、まだ時々いらっしゃるんですよね。ここ読んだ保護者の皆様、私立の学校でなかったら、そーいうの、やめてね。

(^人^)オネガイ

…‥‥・*・‥‥……‥‥・*・‥‥…‥‥・*・‥‥……

 もうすぐ三学期始まりです。短いけど、今のうちにやっておかなきゃいけないことがたくさん!
子ども達もびしびし鍛えねば!と思っていたりします。

 子ども達、「一年生だから」が通用するのは、あと三ヶ月なんだよ。ふっふっふ。


===== コメント =====

■明けましておめでとうございます。

 2回目のお邪魔になります。今年からブログを始めて,いろいろ見ていて,みっぴさんのブログの愛読者になりました。
 うちの前の席の方も住所は書かないそうですが,うかつな奈々氏は書いて出してしまいます。たまに,お届けものがあって図書券で返金しています。><
 嬉しかったのは,保護者会のときに風邪で声が出ない私にのど飴を持ってきてくださった保護者の方。これはもう有難くいただきました。
 まだ,何にも無いうちのブログですが,よろしければお越しください。

奈々氏 (2006-01-09 20:16:23)


■住所を教えることについて。

こんにちは。
半年休職しており、その間
教育に関するBLOG訪問を控えていた
中学校教員のKと申します。

言われてみれば、他の職業だと、自宅の住所を教えたりしませんね。

でも、先生の場合、医者とかとは違って
一生「恩師」と思ってくれる子もいるのかな?と思います。大人になってからもずっと先生を慕って、先生の家に遊びに行く人もいます。
逆に教え子が布団を売りに来て買ってしまったなんて先生もいるみたいなので
教える・教えないはどちらも一長一短なのかもしれません。

K (2006-01-29 12:29:42)


■コメントありがとうございます。

休職なさってたんですね。
復活おめでとうございます。
がんばりすぎてUターンなさいませんよう。
(^^ゞ

私は、小学校だからでしょうか、子どもには早く私のことを忘れてほしいと思っています。
実際、小学校に遊びに来る卒業生は、卒業してすぐの一部の子を除いて、中学校に適応できてないことが多く、私達は「もう小学校のことなんか考えないで、中学校に遊びに行きなさい」と彼等に言います。

本当に私が子ども達のの恩師であり得たなら、大人になってから思い出してくれるだろうし、連絡が付かなくなったとしても、思い出してくれるだけでいい、もし道ですれ違ったら声を掛けてくれるだけでいいと思ってます。
…ちょっと格好良すぎ?ヾ(´▽`;)ゝ

みっぴ@管理人 (2006-01-30 22:39:37)
私とブログについて
小学校の教諭をしていましたが、2012年に退職しました。
定年じゃないですよっ!
ヾ(@°▽°@)ノ
今は、教育とは全く関わりのない生活を送っています。

ここに書かれている教員生活は過去のことですが、 今、先生として頑張っていらっしゃる方々の 何かしらのヒントになればと思って、 そのまま置いておくことにしました。

大変な毎日だと思いますが、まずは自分自身を大切に、 自分のできる範囲で頑張って下さいね!
応援しています。
広告
P R
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]