忍者ブログ
小学校の子ども達のことや、学校の様子を振り返って & おすすめの本、趣味の話など…まあ、適当に。 (2022.6.14ここに引っ越してきました)
[54]  [53]  [52]  [51]  [50]  [49]  [48]  [47]  [46]  [45]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

旦那の実家に泊まりがけでお年始。あまり行くことはないので、行ったときくらい頑張ろう、と、行くときは思ってるんだけど…やっぱり慣れないもんは慣れない。(-"-;)御義母様のことです。

 台ふきと食器のふきんを同じ所に掛けてあるとかいう、使い方の違いもあるし、好んでする話が近所のよくない噂話ばっかりだったり、「おかわりいかが」でなくて「おかわりしなさい」って命令口調なのもどうも気に障る。

 本人は悪気はないってのはよくわかるけど、聞いてる方はいや〜な気持ちになるんだよね。で、私がぶ〜っとしてるから旦那もあいだで気を遣わせちゃってる感じです。 (^^ゞお義父さんの方も結構気が短いんですが、旦那と同じで周りに気を遣う性格なので、私が行ってる間は押さえてくれてるみたいです。

 とりあえず、今回は何とか我慢してきたけどさ、甥っ子に向かって「いい子にしてたらみっぴお姉ちゃんがお年玉あげるってよ」そういうことを勝手に決めて言うなっ!「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい」とか平気で言うし(職業柄こういう言葉には敏感に反応してしまう…)。かと思うと、お義姉さん(甥っ子のお母さん)がダメっていってるのにアイス食べさせようとするし。我慢も限界を超えそうですぅ。でもさー、毎回しぶしぶ我慢しながら会うのもいやじゃん。私もあんまり気にしないで、お義母さんにも少しずつ気がついてもらうって方法はないものかなあ。 (´ヘ`;)ハァ
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
私とブログについて
小学校の教諭をしていましたが、2012年に退職しました。
定年じゃないですよっ!
ヾ(@°▽°@)ノ
今は、教育とは全く関わりのない生活を送っています。

ここに書かれている教員生活は過去のことですが、 今、先生として頑張っていらっしゃる方々の 何かしらのヒントになればと思って、 そのまま置いておくことにしました。

大変な毎日だと思いますが、まずは自分自身を大切に、 自分のできる範囲で頑張って下さいね!
応援しています。
広告
P R
material by:=ポカポカ色=
忍者ブログ [PR]