小学校の子ども達のことや、学校の様子を振り返って & おすすめの本、趣味の話など…まあ、適当に。
(2022.6.14ここに引っ越してきました)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

著者: 中野 独人
タイトル: 電車男
はじめ過去ログで読もうと思ったんだけど挫折してAmazonで購入ていたものです。でもしばらく仕事に追われてて、今日やっとゆっくり読めました。
2chの住人ではないのだけれど、あまり抵抗なく読めました。時々出てくるAAが面白かったり、書き込みではっと気付いて時刻を見ると「えー、こんな時間に書きこんでるの?」ってのがあったり、掲示板ならではの面白さってのも楽しめた気がします。
これがフィクションなのではとか、盗作なのではとか議論があるらしいですが、…どーでもいいですね、それは。はっきりさせなきゃいけない人達で議論して下さい、って感じです。面白かったから、別にこれが本当のことでなくてもいいです。小説は全部作り物な訳だし。
BBSは確かに人に読んでもらうことを前提として書いてるものではありますが、匿名だから本人には直接言えないようなことも書くし…私だったらBJにその頃の日記なんかを読ませられるかっていうと…絶対無理です。
σ(^◇^;)
でも、出会った頃のドキドキをちょっと思い出したりしたので、「面白かったよ」とBJの所に置いてます。あはは。読むかな。
-------------------------------------------
コメント
■じょにさんに見せても
ゲーム攻略掲示板しか読まないので,全然理解してくれませんでした…。
無念…(;´д`)
なると。 (2005-02-13 22:02:44)
■ありゃ
うちもそうなるかな?
BJも2ch系は多分読んでないと思う…。
普通に電車男さんの所だけを(つまり、色つきの所だけピックアップして)読んでも面白いと思うんだけどね。
みっぴ (2005-02-14 00:02:33)
PR

湯豆腐のセットを頼んだら、湯豆腐を食べた後に雑炊の代わりに焼き米を入れてぐつぐつと煮るようになってて、普通の雑炊に比べて香ばしくってコクがあって美味しかったです。お腹一杯になってしまった。
宿はちょっと奥まったところだったので、危うく迷子になるところでした。家族風呂があったので、夕ご飯の前と次の日の朝、のんびり入りました。久しぶりに、テレビもあまり見ずに部屋でぼ〜っと過ごしたよ。仕事のことを考えないって、いい気持ちです。うふふ。
天瀬は薔薇が有名です。売店で「あまがせばらジャム」を買いました。紅茶に入れたりすると美味しいんですよね。楽しみだなあ。薔薇ソフトクリームもありましたけど、やっぱり冬は寒いのでパス。また夏に来て食べようと思います。
一泊して、帰りに太宰府天満宮に寄りました。梅の季節にはまだ少し早かったのだけど、飛梅は紅白とも満開に近い状態で、とっても綺麗でした。また3月の桜の季節まで仕事頑張るぞ!

著者: ダニエル キイス, 小尾 芙佐, 小尾 芙佐
タイトル: アルジャーノンに花束を
ドラマにもなりましたね。原作はもっとどろどろしてるし、ハッピーエンドではないよ。
で、何で紹介するかというと「子どもの脳味噌の可能性を考えるようになった本」というところかな。
本当の天才は一体どんな脳をしているのでしょう。(2004-01-25)
今日、わがクラスの欠席は6人。うち、インフルエンザ2人、嘔吐下痢2人です。残りの2人も熱が高いって言ってるので、おそらくインフルエンザでしょう。家で寝てるみたいだけど、早く病院に行って欲しい。
今までの日記やブログなどを全部Ameba Blogに統合しました。
ここだとAmazonのリンクもできるし、一日にいくつも書けるし、なかなかいいです。あ、他と違って絵文字は使えないけど、私は今までもあまり使ってなかったので不便さは感じていないのでした。
ここに辿り着くまでに借りてみたところ
★News Handlar:Amazonのリンクができる。自分で改造(?)できる。ちょっと重い。
★ドリコムブログ:プロフィールとバイオグラフィはいらない。
★gooブログ:標準の文字サイズが小さめなので、いちいち設定が面倒。過去の日付で投稿するにはいちいち下書きして投稿した後に修正する必要がある。
★Excite:Unicodeなので、他からトラックバックした時など文字化けする可能性が高い。
★Seesaa:こうさぎは飼える。こことExciteは文字がなぜかMSPゴシックにならないので見づらい。1IDでいくつもBLOGを持てるのは便利。
★BLOCKBLOG:面白そうなんだけど自由度が高い分設定が一つ一つ面倒な気がする。ここも1IDでいくつも持てるようだ。
ここだとAmazonのリンクもできるし、一日にいくつも書けるし、なかなかいいです。あ、他と違って絵文字は使えないけど、私は今までもあまり使ってなかったので不便さは感じていないのでした。
ここに辿り着くまでに借りてみたところ
★News Handlar:Amazonのリンクができる。自分で改造(?)できる。ちょっと重い。
★ドリコムブログ:プロフィールとバイオグラフィはいらない。
★gooブログ:標準の文字サイズが小さめなので、いちいち設定が面倒。過去の日付で投稿するにはいちいち下書きして投稿した後に修正する必要がある。
★Excite:Unicodeなので、他からトラックバックした時など文字化けする可能性が高い。
★Seesaa:こうさぎは飼える。こことExciteは文字がなぜかMSPゴシックにならないので見づらい。1IDでいくつもBLOGを持てるのは便利。
★BLOCKBLOG:面白そうなんだけど自由度が高い分設定が一つ一つ面倒な気がする。ここも1IDでいくつも持てるようだ。
私とブログについて
小学校の教諭をしていましたが、2012年に退職しました。
定年じゃないですよっ!
ヾ(@°▽°@)ノ
今は、教育とは全く関わりのない生活を送っています。
ここに書かれている教員生活は過去のことですが、 今、先生として頑張っていらっしゃる方々の 何かしらのヒントになればと思って、 そのまま置いておくことにしました。
大変な毎日だと思いますが、まずは自分自身を大切に、 自分のできる範囲で頑張って下さいね!
応援しています。
定年じゃないですよっ!
ヾ(@°▽°@)ノ
今は、教育とは全く関わりのない生活を送っています。
ここに書かれている教員生活は過去のことですが、 今、先生として頑張っていらっしゃる方々の 何かしらのヒントになればと思って、 そのまま置いておくことにしました。
大変な毎日だと思いますが、まずは自分自身を大切に、 自分のできる範囲で頑張って下さいね!
応援しています。
カテゴリー
最新記事
(06/14)
(01/08)
(09/03)
(08/26)
(08/16)
広告
P R