小学校の子ども達のことや、学校の様子を振り返って & おすすめの本、趣味の話など…まあ、適当に。
(2022.6.14ここに引っ越してきました)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は雨です。九州地方なのでたいてい桜は入学式には葉っぱか出始めるものなんですが、それにしても今回は桜の咲くのが早過ぎ。おまけに雨続きでどんどん散るから、始業式までももちそうにない雰囲気です。校内に桜はきれいに咲いてるのに、眺めるのは仕事に来ている先生たちだけ。まぁもったいない。
担任発表から4日も経ってるのに、仕事が全然さばけないのだ。数年前までは前日発表だったのに良くこれだけこなしてたよなぁ。…できてなかったのかも。
担任発表から4日も経ってるのに、仕事が全然さばけないのだ。数年前までは前日発表だったのに良くこれだけこなしてたよなぁ。…できてなかったのかも。
PR
持ち上がりを逃れました。嬉しい…。またもや3年です。がんばろっと!
今日したお仕事:学級編制名簿をもらったので、ゴム印を学級別に分けて、エクセルでひらがなだけの名簿を作りました。漢字は小難しいのが多くて、入力に時間がかかりそうなので今日はパス。後、各種名簿類への押印は転入のことを考えると始業式後の方がいいかな。
年間計画をもらったので、早速アウトルックに入れました。これは家のデスクトップと、持ち歩き用のノートパソコンで同期をとるようにしました。仕事のさばける人になりたい。
(*^o^*)
今日したお仕事:学級編制名簿をもらったので、ゴム印を学級別に分けて、エクセルでひらがなだけの名簿を作りました。漢字は小難しいのが多くて、入力に時間がかかりそうなので今日はパス。後、各種名簿類への押印は転入のことを考えると始業式後の方がいいかな。
年間計画をもらったので、早速アウトルックに入れました。これは家のデスクトップと、持ち歩き用のノートパソコンで同期をとるようにしました。仕事のさばける人になりたい。
(*^o^*)
昨日校長のところに担任希望を書いて持って行ったら「考え直してくれ」ってさ。来年は希望を聞くようにするから今年は待てと言うことらしい。仕方ないので今日白紙で出すことにしました。
でもさあ、来年はって、校長今年三年目だよ。来年自分は異動して、あと来た校長がだめって言ったら全部ぱあじゃん。何だかんだ言って結局は自分の思いどおりにしたいだけなんだ。校長だから仕方ないんだけど、これって学校経営とは言わないよなぁ。もし言ったとしても先生一人一人が何も言わない、押し潰されて何もしない学校になるぞ。だからテーマ研のとき何も言わなかったのかな。
教務がだれになるかで仕事のしやすさが変わってくるよな。○○さんはならないのかな。年齢的にはいいと思うけど。
でもさあ、来年はって、校長今年三年目だよ。来年自分は異動して、あと来た校長がだめって言ったら全部ぱあじゃん。何だかんだ言って結局は自分の思いどおりにしたいだけなんだ。校長だから仕方ないんだけど、これって学校経営とは言わないよなぁ。もし言ったとしても先生一人一人が何も言わない、押し潰されて何もしない学校になるぞ。だからテーマ研のとき何も言わなかったのかな。
教務がだれになるかで仕事のしやすさが変わってくるよな。○○さんはならないのかな。年齢的にはいいと思うけど。
何だか、日記が月記と化しているような気がします…。 (;^_^A アセアセ
3月になっちゃいました。成績つけの季節。え?遅いって??締切ぎりぎりにならないと動き出さないみっぴさんとしては、これでも早い方なのよ。特に今回は、終業式に来ないことが分かってる子もいるので早めに作って渡しとかないといけないのだ。…でもネットで遊んでたりする。えへへ。
昨日は、宿題をしなくていつも学校でのんびりとやってる子が、妙に力(リキ)入れてノート書いてて。日頃は吹いたら飛んでいきそうな字を書いてるのですが、昨日のはまるで書き方のお手本のようなしっかりした字で、思わず平仮名に花丸をつけてしまった。(漢字の練習だっつーの)
何か、この子なりに少しずつ成長してるんだなーとか思ったりして。…でもそれじゃ4年生には足りないんだけどなぁ。どうしようかなぁ。
私以外の先生なら、この子をもっと引き上げてやれたかもしれない、なんて考えると、持ち上がりは嫌だよなー。私にはよそ行きの顔しても、やっぱり不満のあるお母さんはいるだろう、なんて考えると、持ち上がりは嫌だよなー。
人事が気になる、今日この頃…。
3月になっちゃいました。成績つけの季節。え?遅いって??締切ぎりぎりにならないと動き出さないみっぴさんとしては、これでも早い方なのよ。特に今回は、終業式に来ないことが分かってる子もいるので早めに作って渡しとかないといけないのだ。…でもネットで遊んでたりする。えへへ。
昨日は、宿題をしなくていつも学校でのんびりとやってる子が、妙に力(リキ)入れてノート書いてて。日頃は吹いたら飛んでいきそうな字を書いてるのですが、昨日のはまるで書き方のお手本のようなしっかりした字で、思わず平仮名に花丸をつけてしまった。(漢字の練習だっつーの)
何か、この子なりに少しずつ成長してるんだなーとか思ったりして。…でもそれじゃ4年生には足りないんだけどなぁ。どうしようかなぁ。
私以外の先生なら、この子をもっと引き上げてやれたかもしれない、なんて考えると、持ち上がりは嫌だよなー。私にはよそ行きの顔しても、やっぱり不満のあるお母さんはいるだろう、なんて考えると、持ち上がりは嫌だよなー。
人事が気になる、今日この頃…。
3学期の時数計算をしました。でも、初めての学校って、どの行事に何時間取ればいいかわからない。お別れ集会は何時間?卒業式の準備には何時間かけるの?3年生はどこまで準備を手伝うの?それとも下校するの? ?(°_。)?ヽ(。_゜)ノ??わけわからん。とりあえず今週分の時間割は適当に作りました。
3学期の新出漢字は19字だって。楽勝〜♪今までの復習が出来そうで嬉しい。でも、授業研究で国語の単元を2学期と入れ替えたので、気合い入れてやらないと終わらないかもね。がんばろ〜。
今日、「あるある大辞典」見てたら、おなかがぷっくり膨れてるのは肥満でなくて腹筋・横隔膜の筋力低下による胃下垂なんだそうで、腹筋と横隔膜を鍛えればおなかがすっきりするって出てました。横隔膜を鍛える方法も出てましたので、これは歌の練習にもなるのではないかな。HPにやり方がまとめてアップされるといいですねぇ。
明日まで年休取ってるんだー。お天気が良かったらちょっと学校に顔だそうと思ってたけど、明日も寒いらしいのでやめときます。教室で凍りたくないもんっ。
3学期の新出漢字は19字だって。楽勝〜♪今までの復習が出来そうで嬉しい。でも、授業研究で国語の単元を2学期と入れ替えたので、気合い入れてやらないと終わらないかもね。がんばろ〜。
今日、「あるある大辞典」見てたら、おなかがぷっくり膨れてるのは肥満でなくて腹筋・横隔膜の筋力低下による胃下垂なんだそうで、腹筋と横隔膜を鍛えればおなかがすっきりするって出てました。横隔膜を鍛える方法も出てましたので、これは歌の練習にもなるのではないかな。HPにやり方がまとめてアップされるといいですねぇ。
明日まで年休取ってるんだー。お天気が良かったらちょっと学校に顔だそうと思ってたけど、明日も寒いらしいのでやめときます。教室で凍りたくないもんっ。
私とブログについて
小学校の教諭をしていましたが、2012年に退職しました。
定年じゃないですよっ!
ヾ(@°▽°@)ノ
今は、教育とは全く関わりのない生活を送っています。
ここに書かれている教員生活は過去のことですが、 今、先生として頑張っていらっしゃる方々の 何かしらのヒントになればと思って、 そのまま置いておくことにしました。
大変な毎日だと思いますが、まずは自分自身を大切に、 自分のできる範囲で頑張って下さいね!
応援しています。
定年じゃないですよっ!
ヾ(@°▽°@)ノ
今は、教育とは全く関わりのない生活を送っています。
ここに書かれている教員生活は過去のことですが、 今、先生として頑張っていらっしゃる方々の 何かしらのヒントになればと思って、 そのまま置いておくことにしました。
大変な毎日だと思いますが、まずは自分自身を大切に、 自分のできる範囲で頑張って下さいね!
応援しています。
カテゴリー
最新記事
(06/14)
(01/08)
(09/03)
(08/26)
(08/16)
広告
P R